日曜日の昼寝

 帰りたい、帰りたい、あったかハイムが待っている
 ――という曲を少し前までは職場で思い起こしては帰りたいなあと思っていたのですが、最近ではこの曲を聞くたびに「そもそも帰りたいのではなく出たくない」という結論に達しました。

 私は基本土日が休みなのですが、土曜日は用事や趣味に充てる日、日曜日は休みに充てています。ですが、最近ではなかなか土曜日にやるべきことは終わらせられずに日曜日に食い込んでしまいます。体力と集中力がどんどん下り坂のようです。
 日曜日にパソコンの前で作業をしていると、異様に眠たくなるんですね。それで昼寝をすると1時間2時間は軽く吹っ飛んでしまうんですね。20分くらいの昼寝のつもりでアラームを掛けるんですが、1分延長を何回も繰り返しているうちに爆睡して夕方になっています。

 昼寝って夜にハイカロリーのお菓子を食べるくらい贅沢だなあと思います。下手すればそれ以上の幸福感ですね。一番いいのはみんなが働いている平日に有給使って惰眠を貪ることですが。ただ、どれもこれもそうそうやれることじゃないですね。お菓子は食べれますが。
 そもそも論として、休み足りんくない? 個人的には用事に充てる日、遊ぶ日、休む日で最低3日は欲しい。まあ、今の時代なら「そんなモン欲しけりゃそういう会社に就職すればいいやん」で終わりそうですが。でも、まだまだ残業はなくならないし、働き方は従来のままですね。
 私はどちらかと言えば朝型なので、早く働き始めて早く終わって、仕事終わりの自由時間を伸ばしたい方です。朝活に充ててもいいんでしょうけど、朝活をやるほど元気でもないので仕事終わりに羽を伸ばしたい派です。8時から働いて4時半には帰りたい。

 あーあ、日曜日が終わってしまうよ。今週が終われば年末の休みだけど、三箇日が終わればもうしゅっきーん。いえーい(しろめ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?