見出し画像

スマホを忘れたことで自分がヤバくなっていたことに気付いた話


一人ランチを楽しもうとしている矢先、スマホを家に忘れたことに気づきました。

一人でいるときのスマホは必需品。特にご飯中とトイレ中は大事です。

それなのに忘れた・・

せっかくだからこんなときはどうすればいいんだろうかと考えてみました。スマホを持たない時代は何してたっけ?覚えてますか?

意外と覚えてないんです。つい3、4年前のことなんですけどね。

次は何か思い付いたことを書こうと紙とペンを出した。けど何も思い付かない。「考える力がなくなってる?」と書こうとしたら『考える』の字を微妙に悩んだ。「考」の下は与じゃないよな・・・横線いらないよな・・・「ヤバい。漢字がわからない」と書こうとしたら、その漢字が思い出せない。

恐ろしいことに『漢字』という字が思い出せなかったんですよ。

右側はなんとなく覚えてたんですが、何へんだっけ?さんずいな気がしたけど違ったっけ?みたいな(汗)

しかもスマホがないから正解が出せない。本気でヤバいと思いましたね。脳が衰えてるなぁと。

そう言えば長いことパソコンとスマホばかり使ってて書くことをしていなかったんですよねぇ。変換だとそれっぽいものを選べば何とか形になるじゃないですか。知ってても知らなくて選択肢から選んで終わりだし。

『漢』って普段使わない字だから余計に忘れてしまっていたのかもしれません・・・なんて、普段使っている字なら忘れていないような言い方ですが。うん、きっと・・・大丈夫・・・と思いたい(願)

もしかしたら他にも忘れてしまっている字があるんだろうなぁと思いつつ、いい機会なので少しは漢字の勉強をしようかなと、、、えーと小学生のドリルでいいかな・・・情けない・・・

サポートしてくれたら嬉しいです。。。