年明けてもまだM1のことを考えている

M 1グランプリ2023

自分が面白いと思うことと面白いと思わないことの違いがまだ自分でもわからない

マユリカのお笑いがわからなくて
どの要素が合わないのか考えた時に、そう言えば見取り図もわからないんだよなと思い出した

ツッコミの声高いのが嫌なのか、、、?とも思ったけどでもトムブラウンは全然楽しいのでこの仮説は違うか、となった
でもトムブラウンだけ関東でマユリカと見取り図は関西なので関西でツッコミ声高いのが良くないのかもしれない

今回の決勝のネタに関しては、倦怠期のネタで中谷が結婚とかしてみたいけど倦怠期って辛いらしいという話から始まったのに漫才コント始まったら中谷が妻役やってて相方の阪本の方が夫役やっててどういうことだよと思った
言い出した方は自分役でやってくれよ

例えばデートってむずいよなーとかのネタでも言い出した方が自分役でやるよね?

言い出した方が自分じゃなくなっちゃったらもうこれ何の話?ってなるのですが

そのへんの整合性は気になるのにトムブラウンの死体でリズムを奏でるネタは面白いと感じるのおかしいかもしれない

これは本当にどういうことなのかわからない

あと敗者復活の最後のフースーヤ
ネタの最後に赤い方がいい加減にしろって言って終わってたけどあれもおかしい
さっきまで一緒になってパフュームじゃなかったりしてたのにいい加減にしろじゃないだろ
一方的にめちゃくちゃやられて被害被った方がいい加減にしろと言うならわかるけど、お前は加担してたんだから
いい加減にしよう!
ならわかるけどいい加減にしろではない絶対に

前回2022の時は真空ジェシカとヨネダ2000と男性ブランコを応援してたのに誰も2回目できなくて、がっかりだけどでも審査員のあのおじさんたちと価値観が違っていることの良さもあるなということは思った
でも応援してるコンビニ優勝してほしい気持ちもある

今回はラジオ聞いてたらヤーレンズと同世代の令和ロマン応援してたら優勝と準優勝で嬉しかったけど審査員と価値観が一致してしまったなあという気持ちもあって
もうどうなって欲しいのかわからない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?