【壁ルートの楽しみ方】100日配信肆什伍鍼目

おはようございます
體と心のライフコーチ
なんくる先生こと
松崎健太郎です

今日は2022年8月5日(金)

1日一食結果
7/18 8/5
体重68.2 → 68.7 0.5キロ増
体脂肪27.9 → 23.6 4.3減

*初めましての方に自己紹介
鍼灸整體治療歴30年
のべ8万人以上の
治療をしてきました。
現在ライフコーチ
かめちゃんこと
亀井弘喜さんの
センターピース
ライフコーチマスター
シータヒーリング
を学んで
実践しています

*1962年生まれ59歳で
神奈川県出身
大学卒業後
ソフトウェア会社に
入社退社を経て
オートバイで日本一周
バックパックを背負い
インドネパールタイ
オーストラリア台湾
インドネシア韓国中国
各地を5年間放浪

*帰国1年後に
鍼灸学校に入学
35歳で起業
整體院を経営して24年
現在は京都山科で
鍼灸整體
シータヒーリング
コーチング
をしております。

*なんくる整体院の
経営理念は
【人を癒し自由に生きる】
です
 
日々気がついたこと
学んだことを
シェアする場として
100日を目標
youtube45日目
ブログ47日目
メルマガ37日目
1日一食19日目

*今日伝えたいこと(今気になる話)
1)自転車再開2週間続けてきて変わったこと
2)筋肉量と元気の関係
3)崖ルートも役に立つ

*1)結構崖ルートを楽しんでいる
勝てる相手を探す
昨日の自分に少し勝つ


結構数字が好きでした。

数字で変化が出るのがわかりやすい

この辺頭タイプと呼ばれる所以なのかもしれませんね

2)

2)筋肉量と元気の関係

知り合いのお父さん

20歳の頃肺の切除手術

60歳まで全く運動をしてこなかった

国鉄の職員だったのだが体が弱すぎて車掌ができない

鉄道学校の教師をやっていた

そんな彼が

定年を迎えてなぜかウオーキングの大会に参加する

5キロメートル

不安ながら歩いたらなんと完走

その後嬉しくなり

どんどん参加し始めたところ

65歳の時に

フルマラソン完走!

そうなんです。片肺で運動全くやってこなかった、60代男性

たった5年でフルマラソン完走できるんです


あなたは肺をいくつ持っていますか?


稲田弘

イナダヒロムさん知っていますか?

70歳でトライアスロン(標準距離)を始め、

78歳でアイアンマンレースの世界選手権

に初挑戦。以降、

同選手権に毎年連続出場する中で、

3度の年代別優勝と

2度の最高齢完走を果たす。

現在も、90歳での最高齢完走記録の更新を

目指し、現役選手として厳しいトレーニングに向き合っている人

3)
崖ルートも役に立つ

*最後のまとめ

「今日のライブの結論」
1)自転車再開2週間続けてきて変わったこと
2)筋肉量と元気の関係
3)崖ルートも役に立つ

コメントよろしくお願いしますね


今日もいい日が始まりました
笑顔を出して行きましょ
ではまたあした

🌈早朝YouTube配信とブログ100日チャレンジ始めました。🌈
https://www.youtube.com/channel/UCsRkmF1VFX1ALuq9BwzEA-w
☀️ブログは
https://ameblo.jp/nankuruken

メルマガ登録ページ
https://resast.jp/subscribe/206429
応援よろしくお願いします🙇‍♂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?