見出し画像

【世界一簡単な形而上学入門】100日投稿玖什鍼目

おはようございます體と心のライフコーチ
なんくる先生こと松崎健太郎です

今日は2022年9月17日(土)
1日一食結果
7/18 9/16
体重68.2 →67.0 1.2キロ減
体脂肪27.9 →21.5 6.4減

今日は形而上学入門

*初めましての方に自己紹介
鍼灸整體治療歴30年
のべ8万人以上の
治療をしてきました。
現在ライフコーチ
かめちゃんこと
亀井弘喜さんの
センターピース
ライフコーチマスター
シータヒーリング
を学んで
実践しています

*1962年生まれ59歳で
神奈川県出身
大学卒業後
ソフトウェア会社に
入社退社を経て
オートバイで日本一周
バックパッカーで
インドネパールタイ
オーストラリア台湾
インドネシア韓国中国
5年間放浪

*帰国1年後に
鍼灸学校に入学
35歳で起業
整體院を経営して24年
現在は京都山科で
鍼灸整體
シータヒーリング
コーチング
をしております。

*なんくる整体院の
経営理念は
【人を癒し自由に生きる】
です
日々気がついたこと
学んだことを
シェアする場として
100日を目標
youtube88日目
ブログ90日目
メルマガ80日目
1日一食61日目

形而上学入門

この世をこのように思ってみたら?

という仮説です

この世を大きく二つわけてみる
形而上と形而下


形而上の世界とは 

理念
観念
意識
信念体系
価値
観経験値
などの

目に見えない世界

形而下の世界とは
現象
物質
出来事
物事
ビジネスの結果
パートナーシップ
健康
結果
などの目に見える世界

形而上の世界は

その人の意識がどうなっているか
他人からわからない
自分もわからないしわかりにくい

形而下の世界は
目に見えるのでわかりやすい


形而下の世界は
形而上の世界の結果であるという仮定の考え方



普通は目に見える世界を変えようとするのだが
目に見えない形而上の事柄が
形而下の事柄を作っていると仮定したら

もしそうであるとしたら
いくら形而下、目に見える事柄をいじっても
解決しない

だから何回も繰り返す自分にとっての悪い出来事がなかなか治らないのは
原因である形而上の事柄を変えていないから
結果が変わらない



これはメンターのかめちゃんがよく引用する説明

あなたがりんごを食べたいと思う

でも自分の庭に生えているのはみかんの木だった

みかんの木に生えているみかんをいくら取っても
りんごは生えてこない

りんごが欲しかったら
一旦みかんの木を抜いて

りんごの種を植えないと
りんごは手に入らない

これが

みかんができる
原因と結果の法則

りんごを健康だとしよう
みかんを体調不良だとしよう

りんごの種は運動
みかんの種は運動不足


りんごの種を植えたら
健康になる

みかんの種を植えたら
不調になる

不調になりたくなかったら
りんごの種→運動する

形而上は原因

形而下は結果

諸々の悩み→形而下に現れる結果

みかん(形而下に現れる結果)が気に入らないのでみかんをもいでも生えてくる

なぜならみかんの木だから

種を取らないと
みかんが生え続ける

何度も経験することはこれが原因



形而上学的なコーチングのアプローチは
形而下で起こる現象出来事を掘り下げるのではなく

形而上の見えない世界を問いかける

例えば
夫婦関係
どんなふうに揉めている?と聞くのではなく


なんであなたはそんな旦那と結婚したのか?

この出来事はなんであなたに起こってくるのか

なぜ暮らしているのか?

どうしても形而下が目にみえるのでそこに注目しやすい
あなたの内側、形而上が原因だとしたら
見つけるのが難しい

まずは見つけること

見つけたらその種を植え替える

実がなるのはその後

自分の現実を作っているのは
自分の意識
でも
意識の前提の多くは親から入れられる
あなたのせいではない
ということを頭に入れておいてください

他責の強い人は
この考えを入れると人生が大きく変わる
旦那が悪い妻が悪い会社が悪い社会が悪いなど

自分を責める傾向の強い人はこれを勘違いして
自分が悪いとなりがち

ここが注意点ですね
コメントよろしくお願いしますね



今日もいい日が始まりました
笑顔を出して行きましょ
ではまたあした

🌈早朝YouTube配信とブログ100日チャレンジ始めました。🌈
https://www.youtube.com/channel/UCsRkmF1VFX1ALuq9BwzEA-w
☀️ブログは
https://ameblo.jp/nankuruken

メルマガ登録ページ
https://resast.jp/subscribe/206429
応援よろしくお願いします🙇‍♂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?