見出し画像

他人の未来予想に振り回されてはならない

皆様、おはようございます。

人生で後悔はあまりしたくないのですが、明らかに失敗だったと思うことがあるんです。

他人の未来予想を鵜呑みにして信じたことです。

私は、幼い頃から、文系は儲からない、理系は花形で新興企業で技術者として就職すれば、入社から数年で年収800万円は堅いと周囲では予想されていました。

モノ創りが大好だったので、好きなことが出来て、お金もたくさんもらえるなら最高じゃないか!

信じた私が馬鹿でした。

年収は定年まで200~250万円、工学学士号を持っているけれども、文系の人と横並びの扱い、文系の他企業の友人は同規模の会社で年収が倍以上、発明をしても無かったことにされ、暴力の渦巻く世界。

中学の時も、某国は今後、先進国の仲間入りを果たし、日本とともに世界経済を成長させると周囲では予想されていました。

その国の言葉もたくさん教えられました。

私もその国の史劇や映画は見ます。

好きな作品もあります。

友人もいます。

しかし、テレビやニュースを見れば、現在では、その国との対立のニュースばかりでストレスが溜まり、日本人は疲弊し、負の部分の方が目立ちます。

どんな人にも優しくして、多くの人を信じれば、自分も平和に生きられるというのは、浅はかな考えでした。

どうして、先人の予測したものが、ことごとく外れるのでしょうか?

いえ、外れていないんです。

産卵期の鮭とでも言いましょうか、楽しいことが出来る&子孫繁栄を掲げて、鮭たちは産卵場所に行くじゃないですか?

人も鳥も熊も待ち伏せて鮭を食べます。

これを聞いてから向かった他者にはほとんど取り分が無いですよ。

鮭はたくさん食べられ、産卵も終了してしまっているんです。

人から儲け話を聞いたときには、そのビジネスはほぼ終了しているんです。

終了しているだけなら良いですが、残り僅かの鮭を巡って紛争が起き、巻き込まれて命まで奪われかねない場合もあります。

私のように子供の頃に聞いた話だと、もはや、川すら無くなっていることもあるかもしれませんね(笑)

人の話を参考にすることは良いですが、何から何まで鵜呑みにして信じてしまうのは、Nairveだということです。

いろいろな情報を得た後に、自分の頭で入念に考えなければなりません。

画や音楽に関しては、鵜呑みにしなくて良かったと思っています。

同人誌は、大きなタイトルを取ってからでないと・・・作曲は、音楽理論を何年もかけて・・・こんなことを言っていた人たちは、後悔することになりました。

--------------------------------------------------------------------------------------

Instagram:

https://www.instagram.com/nankaufufucopan1/

#生活 #音楽 #漫画 #マンガ #イラスト


よろしければサポートお願いいたします(^^)