見出し画像

学童保育あそびのばで防災ワークショップ

2021年9月23日(祝日)、NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)の[災害と教育事業部『わたげプロジェクト』]さんが、あそびのばに来てくれました!
防災についてわかりやすく楽しいゲームを通して学べるプログラムを、あそびのばの為にオリジナルで作って来てくださいました!

今回来てくださったメンバーさんは、
京都大学教育学部
京都大学大学院人間・環境学
同志社女子大学現代社会学部
大阪教育大学教育学部
立命館大学産業社会学部
といった様々な大学学部の方々でした。個別指導塾まなびのさきの元先生がメンバーの1人ということもあり、今回が2回目の開催でした!


災害について考えることは、必要かもしれないけど身近ではなかったり、なんとなくの知識しかなかったり、、、するかもしれません。
いざという時、命を守る為に大切だからこそ、しっかり学んで、心に残って欲しい、、

そんな想いから、あそびのばの皆さんが楽しく学べるように工夫してワークをつくってくれました!


----------------------------------------------
あそびのばに「わたげっと」から挑戦状が届きました…!

画像1

画像2

【あそびのばのお菓子】と【島村先生】が奪われました…

「知恵」「武器」「協力」の試練をクリアして、取り返そう!


①まずは「知恵」

画像3

地震が起きた時、どうする??

画像4

画像5

「頭隠さないと!!」とみんな隠れます^ ^ 

画像6

地震が起きた時、コンロの火は消す? 「○?」「×?」
避難指示ってどれくらいの危険で出るんだろう?

「え!○じゃない!?」
「どっちだろう、、、」
「そもそも避難指示って!?」

画像7

画像8


クイズ形式で知識を得ていきました!!

画像9

「知恵」を学んだだけでは、わたげっとに勝てない…
「武器」を手に入れます!

②「武器」
3つのチームに分かれて災害の時に必要なことを学びます。

▼1つ目
シャッフルというカードを使って、災害時に起こりうる困り事に、どういう順番で対応するかを考えます!

止血の仕方は?
災害が起こった時、親に伝言する方法は?

画像10

画像11

声に出して読みながら、順番を話し合ってきめます^ ^

画像12

画像13

画像14


▼2つ目

避難所で、ご飯を食べる時にお皿がない…
どうしたらいいかな?

なんと新聞紙と袋(またはラップ)を使ったらお皿ができます!一緒にみんなで作りました!

画像15

画像16

画像17

画像18

懐中電灯をペットボトルを使って、より明るくなる方法も学びました!すごく明るくてびっくり!!

画像40

▼3つ目
防災グッズについて学び、その中から必要なもの3つを選びます!

画像41

画像21

画像22

3つ選びました!

画像23

画像24

画像25

スタンプ3つゲット!!!!

画像26

③最後に、「協力」
最後の試練です。。!
再びわたげっと登場!!!!!

画像27

画像28

3人の困っている人がいます。
・ケガをしてる人
・お腹がすいてる人
・親と連絡が取りたい人

「知恵」と「選んだ防災グッズ」で、困っている人の解決をしにいきます!

画像29

止血の仕方はね…!

画像30

お腹すいたらね…!

連絡とるにはね…!

画像31


など今日得た知識とグッズでアドバイスします!

画像32

さて、、
みなさんが災害について知った知識は…??

画像33

画像34

画像35

「〇〇を知ったよ!」
とたくさん出てきました^ ^

画像36

わたげっとから【あそびのばのお菓子】【島村先生】を取り返しました!!

画像37

最後はわたげプロジェクトの代表さんからのお話^ ^

なんと、、、お守りもらいました…!

画像38

画像39

『わたげプロジェクト』のみなさん
ありがとうございました!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?