見出し画像

お題電車 (叔母のそら似 2)


 ふと、辺りを見渡して見た。普段の鈍行列車とは違う。違和感。
 隣の人がいたせいと私の睡眠欲のせいで気づかなった。通路を挟んだ隣の席に叔母のが居ることを。
 いやいや、なんで叔母が居る?意味が分からない。
 え?研修?そんな職業だっけ?わざわざ、電車に乗るようなタイプではないし。何故叔母?
 でも、叔母だということに自信がない。このご時世のせいで顔半分が分からないからだ。とりあえず、顔半分、格好が叔母なのだ。
 叔母の格好は、薄い色のセーターで細身のズボン。私の知っている叔母にしてはどことなく細い。でも、このセーターには、見覚えがある。着ているような気がする。黒のズボンはイメージがないけど、暫く会ってないから私の知らないズボンを持っていても不思議ではない。
 あのセーターなぁ、よそ行きの服で持ってそうなんだよなあ。いや、あのセーター持ってるんだよなぁ。薄い青のセーター。よく言えば、パステルカラーのセーターを私は見たことがある。
 しかも、白のニューバランスを履いてる気がするんだよなぁ。真っ白ではない白のニューバランス。独特な白。叔母の白色って感じのやつ。あれ、おばあちゃん家の玄関で見た気がするんだよなぁ。真っ白ではない白のニューバランス。私がおばあちゃん家の玄関で靴を脱ぐ度に見てる気がするんだよなぁ。てかあった。おばあちゃん家の玄関に。
 これが本当に叔母なら話しかけないと。でもなあ。他人かもしれないしなぁ。
 手だってあんなに年齢が見えるような手だったっけ?細いのが気になるんよなぁ。顔が見えないのムズすぎ。
 でもなぁ、あのテロンテロンの小さいリュック見たことがあるんだよなぁ。おばあちゃん家で見た。エコバッグ素材のテロンテロンリュック。茶色の小さいリュック。見た気がするんよなぁ。てか、あった。テロンテロンの小さいリュック。あれが他人と被るわけないしなぁ。やっぱり叔母かな。叔母だろ。
 叔母ってなんであんなか細いリュックサック持ってるんだろ。あれで何が守れると言うんだ。袋だけの機能だけを求めるのであれば何となく分かるけど、本当に入れ物じゃん。ほぼ、エコバッグじゃん。
 また、隣に人が座って観察しにくくなった。
 叔母なら話したい。でも、叔母じゃない場合は気まずい。まだ、私は電車に乗らないといけないから話しかけるのはリスキーだ。電車を変えるなんてそんなことはしたくない。だって、1時間に1本しか鈍行列車は走ってないし。叔母じゃない方に賭けで負けてしまった代償に無人駅1人で1時間はキツい。キツすぎる。
 隣の人が降り、隣が空き、また観察チャンスがやってきた。
 叔母は、スマホをいじっていた。この距離からでも何となく何をしているのか分かるスマホの画面がチラチラ見える。
 誰かにメッセージを送っているようだ。吹き出しの枠が広すぎる。そんなに文字を大きくしないと見えない、ポテンシャルだったけ?不安になってきた。私と同じような画面だった気がする。会わないうちにそんなに変わってしまった?えっ?まじで?でも、画面が大きい方が見やすいもんね。目も疲れないし、いいと思う。でもなぁ、早い気がするんだよ。その画面の大きさ。
 直接喋った時、話そう。画面の大きさについて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?