見出し画像

ドーレくんふれあいゾーンのススメ


北海道コンサドーレ札幌のチームマスコット、ドーレくん。
ホームゲームの試合終了後にはドーレくんと記念撮影できたりハイタッチができる「ドーレくんふれあいゾーン」というスペースで直接触れ合う事ができます。

コロナ禍の影響で昨シーズンまではちょっと距離を取って写真撮影するだけの「フォトゾーン」だったけど今シーズンからハイタッチ程度ならOKの「ふれあいゾーン」が復活しました。
他のクラブのマスコットはどうなのか分からないけど、ホームゲーム終了後に毎回開催されているのでコンサのサポーターさんだけはなくアウェイサポさんにもぜひ訪れてみてほしいです。きっと試合の結果関係なく楽しい思い出ができるはず。


私達親子が初めて訪れたのは息子が1才になる前でした。


ドーレくんは小さな子が大好きで接し方もとっても上手。抱っこも得意だし、緊張してる子の笑わせ方も上手。(抱っこはまだNGかも)


そんな優しいドーレくんを息子はすぐに好きになり試合を見に行く時は「きょうもドーレくんにあいたいな」と試合と同じくらいふれあいゾーンに行くのが楽しみに。
毎回いろんなポーズをとって記念撮影したり、試合に勝って嬉しい時はハイタッチしたりハグして一緒に喜んだり、わずかな時間ではあるけど大好きなドーレくんを独り占めできる幸せな時間。
息子とドーレくんには定番芸があります。それはお互い正座で向かいあってお辞儀をしあうポーズ。(土下座?www)


記憶が曖昧だけど、たしかドーレくんが息子に何かをくれて私が息子に「ドーレくんにありがとしようか?」って言ったら正座をして丁寧にお辞儀をしたのが始まりだったような。
それ以来、ドーレくんや歴代のアテンドさんとも「いつものしようか」で通じるようになりました。
息子がコンサドーレの熱烈なサポーターになったのはドーレくんのおかげだと言っても過言じゃありません。

ドーレくんに会いに来る人達もみんな優しい人ばかり。
待機列は横入り割り込みする人は皆無だし、待っている間もみんな笑顔。
いつも来ている常連さんは初めて来たであろう人に「ドーレくんとこんな事もしていいんだよ。結構ムチャぶりも聞いてくれるよ」とか列でジッと待っていられない子がいると「順番とっておいてあげるから列離れて大丈夫だよ」って声を掛けてあげたり。
長年通っている私達親子にはふれあいゾーンきっかけで仲良くなったお友達親子や常連サポーターさんが何人もいます。
そのお友達の一人とは去年フォトゾーンの告知で一緒にHPに載っていました。


そういう繋がりができた事にもドーレくんに感謝です。
ドーレくんにはこれからも息子の成長を見守ってもらいたいな。
そして日々誕生してる新しいサポーターさん達にもこの幸せな時間を味わってほしいです。

ドーレくんふれあいゾーンの周りには優しい時間が流れています。
みなさんもぜひ足を運んでみて下さい。