見出し画像

長時間フライトする時に快適に過ごせるおすすめグッズ✈️

今回は長時間での飛行機内でも
快適に過ごせるおすすめグッズを紹介していきます!



寝る時

・マスク

機内は暖房や冷房がずっとついているので、
とても喉が乾燥しやすくマスクは必須だと思います!
感染対策にもなりますし、
メイクを取りたい、でもスッピンを出したくない
という方にもマスクがあれば顔を隠すこともができるのでおすすめです。

耳が痛くならないものを選ぶようにしてくださいねっ


・ネックピロー(首枕)

こちらも首を痛めないためには必須アイテムだと思います。
飛行機内では座って寝る体制なので、首がかなり安定しません。

今は折り畳めたり、空気を入れて膨らますタイプなど色々ありますので
あまり荷物にもなりにくいと思います!


・アイマスク

明かりに敏感な方にはアイマスクがおすすめです。
布タイプの物もいいですが、
私は使い捨てのできる蒸気のアイマスクを使っています。

蒸気のアイマスクを使う場合、
周りの方に配慮して無臭のものを使うのがおすすめです!


・耳栓

音に敏感な方は耳栓がおすすめです。
100均などにも売られています。
マスクと同じで耳が痛くならないものを選ぶといいです。

気圧コントロールが可能な物もあります!


・スリッパ

スリッパも必須です。
ブーツやスニーカー、ヒールなどをずっと履いていると
足の浮腫でかなり締め付けられます。
プラス蒸れにもなります。
脱いで靴下の状態でもいいかもしれませんが、
お手洗いに行く時などにもう一度履くのが手間です。

折りたたみのできるコンパクトなスリッパがおすすめです!


・上着やブランケット

厚着をして行くなら必要ないかもしれませんが
半袖やパーカーだけといった格好なら上着やブランケットのような
羽織るものを持ち込むのがおすすめです。

貸してくれるんじゃないの?
と思うかもしれませんが
貸し出しが無い所や貸し出し有料の所があるので
持ち込む方がいいかと思います。
(乗継の場合、
1つ目が貸し出しOKでも2つ目がNGな時もります。)


・タブレット

飛行機内では映画などを見れるサービスのある会社と
見るのは有料な会社があります。
有料だったりサービスがない場合は
タブレットやパソコンなどにダウンロードしたものを見るのがおすすめです。

動画視聴や映画鑑賞、
本を読んだり、ゲームをしたり。
余った時間を有意義に使えると思います!
(Kindleはダウンロードしたものをオフラインのままその場で単語を調べたりもできるので英語の勉強などをしたい時におすすめです。)


・イヤホン

音楽や映画を見るならイヤホンも必須アイテムです。
機内の中は騒がしいので、
ノイズキャンセリングのついたものが好ましいかもしれません。


・文庫本

機内の中には携帯やタブレットなどが充電できない会社もあります。
充電するのに有料だということも。

なので一冊はお気に入りの本、
もしくは書き物などを持って行くと良いかもしれません。


・メイク落とし

飛行機に乗る前に化粧を落とすなら要らないかもしれませんが
私は乗るギリギリまではメイク姿で居たかったのでこちらを持ち込みました。
旅行先で疲れ切った時なども本当に役立ったのでおすすめです。

ただ荷物検査の時に私はこの化粧落としシートが水分で引っかかったので、
取りやすい場所に入れておいた方が良いかもしれません。

・歯磨き

飛行中、食事を何度もするので口の中が気持ち悪くなることがあります。
口の中をスッキリさせて寝たいという方は必須です。


・ティッシュ

鼻炎やアレルギー持ちの方は必須アイテムだと思います。
それ以外にもティッシュは使い道がたくさんあるので、
自分の必要な量を飛行時間に合わせて持ち込んでくださいね。


個人的おすすめアイテム。


・ガム

歯磨きと一緒にお勧めしたいのがガムです。
手軽にリフレッシュができます。


・フライトシート

腰痛持ちの方にはかなりおすすめのアイテムになります。
痛みも減りますし、
私的には筋肉痛や浮腫などもフライトシートを使うと軽減された気がします。


・飴

空気圧で耳などが痛くなった時、
飴などを舐めると軽減されることもあるのでおすすめです。
私はまずお菓子が大好きなので必須アイテムに入っちゃいます。


まとめ


手荷物の重量制限などもあるので、自分の必要な物と相談しながら
長時間のフライトを快適にお過ごしください。
それでは良い旅を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?