見出し画像

テレプシコーラを飲み干して

黒子舞想!ハンターハンターの続き早く見たいな!

こんばんは。

先日、軽音部の入部会がありました。20人くらい来ていたと思う。嬉しいけど萎縮してしまった。

音楽の趣味は合いそうに無かったし…!なんであんなにインターネット上には趣味が合いそうな人間がいっぱいいるのに現実世界では出会えないのかと思ってしまう。でも趣味が合うだけで好きになってしまうのは軽率だと思うようにもしている。悪いことではないんだけどね。

音楽の趣味が会わないだけで仲良くなれないと思ってしまうのもかなり良くない考えだと思うので変えたい。

バンド組めなかったけどやりたい曲しかやりたくないと決めてるのでいいです。これは開き直りか?

買えて嬉しい〜🎶と着ていったカーゴパンツ、新入生が3人ぐらい履いていて悲しくなった。GUはこれが起こるのか…と思った。思えばJoy DivisionのTシャツも永井博のTシャツも被ることがあったな。
でも自分が1番カーゴパンツを愛しているしカッコよく着ている自信がある!という精神で乗り切った。


その後ガストでご飯を食べ二次会が後輩の家でありました。ワンルームに密集したためかなり窮屈で身動き取れず快適とは程遠かった。

ドラマーの子と霜降りの話出来たの嬉しかったな!
なんだかんだ楽しい会だった。


バイト先の人に推されNARUTOを読み始めました。大学に全巻あるのでちょこちょこ読んでいる。
予備知識がほぼないので楽しい。
追記
借りれることを知ったので借りまくる。
自分のベッドの上に漫画が存在するというのはすごい嬉しいことだと感じた。自分がアンチ電子書籍なのは所有してる感が無いということです。
音楽に対しては所有欲とかあんまそういうことを思わないのは音楽自体はデータだと思っているからだと考えます。

自分がもう1つ読みたいのはジョジョです。ハンターハンターと能力の豊富さとかで似通う部分があるのと友達で履修済みの人が多いという理由。絶対ハマれる気がする。2部アニメで観るの再開しましたが続かなそう!


星野源が音楽のノリ方について言っていたけどあれは言葉通り自由にノレっていうことじゃないのかと自分は深読みせずに思った。促されて同じノリするの正直自分は嫌いだし。雰囲気とかにもよるけど。


アソビ大全とスマブラ最近オンラインでやってみてますが猛者多くて泣きそう。アンガーマネジメントをして一瞬耐え台パンをなんとか回避してるけどブチ切れてます。怒り。


3ヶ月ぶりくらいに美容室に行ったよー
前髪を分けるということに挑戦し始めた。セットめんどくさいけど視界の邪魔にならなくて快適だ。

髪を伸ばすことにしたのだけれど理想像が無いと困るなと思いました。次回までにどんな風にしたいか決めといてね〜と言われた。

チバユウスケ

このウルフカットのような感じ目指そうかなと思います。

追記
髪の毛をドライヤーだけで分けるというのには限界があるかも…ワックスは原付のヘルメットを被る関係で厳しいのでヘアオイルを買うのを検討しています。

さらに追記
ドライヤーのみで髪を分けるコツを掴んできた。
まず大まかに髪を乾かしオールバックにする。
その後髪を分ける位置を決め櫛でとかしていけばなんとか形が作れることが判明しました。でもめんどくさいことに変わりはなく。


先日、以前対バンしたベーシストの方に来ませんかと誘われたのと、どんなバンドか観たかったため、久しぶりに部活イベント以外でライブハウスに遊びに行きました。

1番手、地元の弾き語りの方が出てて観るの2回目だったと思う。フラッシュバックディレイが印象的だった。幻想的。でも緩急にビクッとなった。

2番手が観たかったバンド。全員真っ黒でまずビジュアルがかっこよかった。この部分はブランキー、birthday、ミッシェルのあの曲のあの部分かなと思うところが随所にあった。
最後ギター客の方に投げてたのですが偶然キャッチされてたから良かったものの落ちてたらぶっ壊れてただろうな。ヒヤリとしたけど怪我人も出なくてよかった。

ベーシストの方はマーチンを履いて堂々とベースを弾いていて惚れ惚れします。凄いよ〜!
もし紅一点バンドを組むならあのようなパワフルなメンバーが欲しいなと思っています。 
観れて良かった。


その後のバンド。俺は酒を飲みに来たんじゃないよ、音楽を聴きに来たんだよ!!!という気持ちになりプライドが許さずめちゃくちゃ目が合ったけど自分の頭の中でブチ切れてしまった。
なんで客が気使わくちゃいけないんだ…
酒酒うるせーーー!!!潰す。
マインドがちげぇよ。冷める。
ライブ終わってからやれって思う。
せっかくいい音楽やってるのに勿体ない…!


アコースティックバンドがTHE BLUE HEARTSのコピーやってたの良かったな。ドラムとギターの人が親子っていうのも凄くいい関係だなと思った。メジャーアーティストが今、反戦について歌うのは相当なリスクを伴うようですね。テイラー・スウィフトがそれで話題に上がっているのを見た。


その次のバンドがめちゃくちゃカッコよかった…!
スリーピースなんだけど先輩がやってるバンドのように変拍子があったりラウドで良かった。


さらにその後のバンドも良かった〜
ピンボーカル好きでは無いんですけど5人組でめっちゃ息合っててバンドしてるな〜という感じがこっちに伝わってきて楽しかった。良い〜となって後半は立ち尽くして聴いてた。ギターの人が顔でもギター弾いてて上手かったです。


トリは同級生のバンド。耳壊されかけて後半耐えていました…。
もう止まれねーっ!って感じの初期衝動が最高なんだよな。前のバンドの記憶飛んだ。楽しかった!


終演後に誘ってくれた方と少しだけトーク出来ました。note見てtetoのライブ版聴いたと言ってくれて嬉しかったな…!インスタの音楽紹介も見てくれてると言っていた。投稿している甲斐があった!
小山田壮平の話も出来た。会う機会なかなか無いですがまた今度もっと時間あったらいっぱいトークしたい!
自分も頑張らなきゃなと思った。

その後原付で土砂降りの中帰りました。ズボンビッショビショでした。でもいい日だった!


自分は今エフェクターボードからマルチを外す計画を立てています。理由は使い勝手の問題。
エフェクター売ればタダだし!
大体揃えたい機材が決まってきたので説明する。

まずディレイのLine6のDL4です。

自分が多機能ディレイをを選ぶ理由は設定が楽だということです。そしてこれは向井秀徳が使っていて緑の見た目も最高。
さらにこれの面白いところはルーパー機能が付いていて逆再生・½の速度での再生という面白いことが出来るんです。遊んでみたい。

後継機としてMkⅡが出てるんですけど30000円くらいするので手が出しにくいです…。
そっちはリバーブも付いてるしルーパーも長くMIDI端子も付いてます。
ですが一旦は廃盤になっている旧型を中古で探し求めようと思います。厄介なところがアダプターが特殊なので付属して出品しているものを出来れば買いたいと思っています。睨みきかせておきます。

次にコーラスはBOSSのCH-1。

コーラスはかけれたらなんでもいいのかなと思っててエフェクツベーカリーのメロンパンコーラスが価格的に1番いいかなと考えましたがYouTubeで音聴いてみたらあっさりしすぎている感があった。

自分はJCのコーラスの感じよりもがっつりコーラスかかってる感が好きなのでBOSSが良いのかなということです。


あとはブースターはクリーンブースター買おうと思ってます。でもゲイン抑えればゲインブースターをクリーンブースターとして使うことも出来るのかも。
ギターソロやマフの音量底上げに使いたい。

おまけにチューナーのTU-2

これは見た目の問題です。polytuneより自分はイケてると思う。

でもブースターとチューナーに関して思ったんですけどそれだったらマルチストンプ買った方が一人二役出来ていいのかなと思いました。そうすれば足りない要素の穴埋めにも使えるしな〜と思った。
新型も出たことだし!

これらが揃えば完成と言えるのではないでしょうか。ディレイどうせ使うことほぼ無いだろうにDL4に対する憧れが非常に強いのでそれが手に入ったら揃え始めようと思っています。中古市場毎日偵察している。お金も貯めます!


最近、中学の時の同級生がnoteを書いていることを知った。凄くいい文章だった。頭の中を整理するために使っているっぽいのだけれどアウトプット力があるなと思った。自分もそういう理由もあって文をつらつらと書いている。

正直高校以前の友達は今の自分のマインドと合わないなと思うところが大学に入ってから多くなってしまって関係値がリセットされてしまっている感覚があります。

でもそういった聡明な考えを持った人は数少ないですがいるのでそういった人達との繋がりを無くしたくないという気持ちがあるので交流を取っておきたいな。自分はその子と生徒会を一緒にやっていたけど当時の自分に対する記憶がほとんど失われてしまっている。

自分が何か話せることがあるかといわれると最近どうしてるか聞くぐらいしかないかもしれませんが悩みを聞くとかは自分にも出来ると思うので困っている時があったら助けたい。

友達もnote始めていた。noteブーム。


ガールズバンドクライというアニメ。観てないけどサブタイトルがサブカルチックでちょっと気になるな。ギターはPsychederhythmのものをモデルにしてるらしい。サイコマスターって名前かっこいいな。



トプシのアルバム、ジャケ写変わって復活しましたね。消えてしまったからあんま聴けてなかったんですけどカッコいい。曲のつなぎ方が良い。

スペルマライフの最後の
「こんにちは、𝓽𝓸𝓹 𝓼𝓮𝓬𝓻𝓮𝓽 𝓶𝓪𝓷」のとこ電気グルーヴのオマージュなのかな。そこが好き。

''ファーストバージンさよなら"は胸がキュッとしてしまうからあんま聴けない。


tetoも相変わらず聴いています。


今週はゼミ発表を頑張らなければいけないのでnoteあんま書けないかもしれないかもです。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?