見出し画像

学びは続くよ。

今年の1月に始まり、今回で今年最後。
1年間を通しての学び。
「楽しかった!」と
「ありがとう」の感謝です。

「楽しかった」
体の動きは、骨と筋肉だけじゃなくて
脳が大きく関与していて、内臓も、自律神経も、マインドも、全部が絡んでいること。
体は良くなる可能性しかないことを知れた。
考えるための基盤を知れた。
診療も、日常生活も繋がる時がおもしろい。
気づくとは、どういうことか。
気づきがある日、気づきを共有することが楽しいということ。
気づくためには、意識することが必要で、
なーんにも、考えてなかったんだなぁって気づかされた。笑
こんなに考えた一年はないんじゃないかって、いうくらい考えたと思う。
失敗を失敗したー、としか捉えてない日が続くことが多いバカヤロー者だったけど、失敗を失敗として捉えるのか、じゃあ次は?って、次に生かして捉えようとするのかも自分次第なんだ。
診療も、日常生活もそれに気づいてどう対応していくかまでのプランを考える、やってみる、ことの繰り返しでしかないこと。

「感謝」
何より、こんなステキな最高のメンバーに出会えたこと。伝えるレッスンもすべらない話も、太陽礼拝を伝えるレッスンも、出来たのは仲間のおかげなんです。自分にないものをたくさん持っている仲間に出会えて、比較する時もあったけど、
じゃあ今何ができるんだろって、考えることができた。

そして、学びをこんなに楽しいと思えたのは、
身体の可能性、わかんないということがある楽しさ、「今、わかったあー!」と思っていることは小さな点で、もっともっと先があることを導いてくれる先生という存在があるから。
一緒に学べる仲間がいるから。


「これから」
学んだことを全部が使えているかと言われたら、まだ全然使えていない。
もっと回数を増やそう。
評価が全て。
それも評価だったんだ!って最後に知れた。
何でそこから触れたか。を考えていこう。
知識を使えるようにいろんな言葉で言い換えられるようにしていこう。
そもそも知識が備わってないから、まず勉強しよ。

もっと知りたい。
運動のプロになりたい。
どうありたいか、どうしたいか、
これから考えていこう。

いま言葉にできるのはこれくらい。

これからもよろしくお願い致します(^ ^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?