見出し画像

私の留学計画✍️

こんばんは!かんなです🙏🏻´-

今日は「気づき」ました。来年、大学のシステムを使って留学する予定でしたが、どうやらそれは無理そうです。

大学経由で交換留学するには、外務省が出している渡航警戒レベルがレベル1以下にならないといけません。しかし、ここ1年くらいのコロナの状況から判断して、来年までに警戒レベルがレベル1になるのは絶望的です。

___

理由はたくさんあるが、これはあくまで私の推測でしかない。しかし、「来年留学できるかもしれない要素」と「留学を困難にする原因」の2つを比べたとき、圧倒的に「留学を困難にする原因」の方が多いのでそういった結論に至りました。

逆に、なぜ私は「今年はダメだったけど、来年なら留学できるはず」と信じていたのか。それが分からない。どう考えても無理だ。パンデミックはそう簡単には止まらない。

すごく悔しい。大学に入学した当初から留学を目ざしていた。留学するためにTOEICを勉強して首席をとった。やっと大学の選考をパスしたと思ったらコロナにより断念。来年なら行けるかと思ったけどそれも叶わなそうである。

絶対に大学生のうちに留学したかったのに。コロナが憎いというか、悔しい。自分が可哀想になった。


いつまでも落ち込んでられないので

こっから話は明るくなるので安心してください。

まじ自分可哀想、勉強して、勉強して、留学だけを目ざしてここまで大学生活を送ってきたのに。4年間で卒業したいから、大学生の間では留学できない。社会人留学?そんなんヤダ。会社に入ったらそこでキャリアを頑張りたいのに。

学生のうちに海外へ行って、刺激を受けて、自分の価値観を見直す経験が欲しかった。ぜったいに学生の間に留学したかった。

今日はそういった気持ちでバイトしてたら、なんだか人生がどーでも良くなってきて、死にたいとまで考えるようになりました。


でも、留学できないのなんて、私と同年代の人みんな同じ状況です。日本の大学は一律で、渡航警戒レベルが1以下じゃないと、留学できない。

それに、コロナで苦しんでる人なんてたくさんいる。「コロナが原因で留学できない」なんて今や当たり前すぎて同情の余地すらない。本当にそう思う。

「コロナのせいで留学できないの〜ぴえん」と言われたところでどう思うか。「そりゃ残念だ」と思うが、「まぁしょうがないよね、コロナだもん」で片付けられる。コロナだからしょうがないじゃん。

だから、たかが留学できないくらいでメソメソうじうじしてる自分が馬鹿らしくなってきた。ダサいなと思った。

何か、別の目標を探したい。今の私は、ずっと目ざしていた「留学」という山が霞んで、見えにくくなってる。だから不安なのだ。別に登る山を探したい。

Other Mountain

(別の山)

英語にしたらちょっとカッコよくなった。

とりあえず、留学はしたいので来年の春に1ヶ月ほど、大学のシステムを使わずに自費で語学留学する方向性でいくことにした。

大学の制度を使うと、安く長期間留学できるから理想的だったけど、無理ならしょうがない。別の手を考えるしかない。本当は半年以上行きたかったけど、無理ならしゃーない。


7ヶ月間続けているオンライン英会話が行き詰ってきてて、英語を話しても話しても上達が感じられない。でも、1度海外に行って英語に浸り、帰国後その勢いでオンライン英会話を再開すれば、スピーキング力も伸びるに違いない。そういう理由もあって、学生のうちに必ず留学したかった。

ずっと、そもそもなぜ理由したいか考えていた。
1番の理由は、英語を話せるようになりたいから。日本にいながら英語を完全にマスターするのは難しい。1日7時間は英語を学んでるけど、本当に難しい。まじで辛い

他の理由は、違う文化を知りたいとか価値観の違う人と話したいとかいろーんなのあるけど、優先順位ナンバーワンの「英語習得」を目指すのなら、やはり語学学校がいいナと思った。


あと、今まで「大学生活」と「就職」を分離して考えていたが、くっつけて考えられるようになった。

いくら英語を勉強したところで、仕事で使えるほど上手くなれるはずがないと思っていましたが、いや、頑張ればどーにかなるんでない?ということで海外赴任できる日本の会社に就職しようと決めました。(仮決め)

今まで、私の働く目的は「がっぽり稼ぐこと」でしかないと思ってた。それが一番ワクワクするもん。

でも、海外の人と一緒に仕事したり、頻繁に世界中に拠点を移しながら働いたりしてる自分を想像したら、そっちの方がもっとワクワクした。世界のいろんなところに仲の良い友達を持ちたいし、国際結婚したい。


今できること

ここがいちばん重要である。まず、来年の春、語学留学できる国や費用やもろもろを調べる。

あとは、大学のシステムを使った留学にも一応出願するために、TOEFLの勉強を続ける。モチベーションを持たない、ロボットのようにやる。

ネイティブキャンプで毎日1時間、英語を話す。英作文を作ったり、英語のポッドキャストを聞いたり、日本文化を調べる習慣も続けていく。

そんなところかな。

来年の春、ちゃんと留学していますように。

‪✌︎ ‪✌︎

読んでくださりありがとうございました☺️

もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!