見出し画像

失敗を恐れすぎると好奇心が踏みつぶされる。

こんにちは!ナンカです🙃

今日は昼から健康診断を受けに大学へ行ってきました。そこでなんだか違和感があって…

エクササイズ

大学に行くのが3日ぶりだったので、楽しみで髪型整えて、洋服もよーく選んでオシャレをしたんです。それで登校するときも背筋伸ばしてモデルウォークをして(笑)この歩き方は丹田を意識して一本線を歩くようにするんですけど、めっちゃエネルギー使うんですよ。

ずっと内ももを筋トレしつつ腹筋を使って歩いてる感じ。エクササイズになるし、綺麗に歩きたいのでやってます。電車の中ではずっとTOEICの単語を覚えていました。そして電車の中でも足を揃えるように頑張ってます。笑
気を抜くとすぐに太ももが開いてきちゃうんですよね…

太ももを閉じようとするのも腹筋を使うので、いい感じです。今も電車の中で座席に座ってnoteを書いているので、太ももがプルプル言っています。

だいぶ話が逸れましたが、

気を引き締めて登校したんです。それで健康診断が20分くらいでササッと終わりました。思うのは、大学で生活しいざ帰るってなると「もしかしてやり残したことがあるかも」となんだか大学に居続けたくなっちゃうんですよね。

家から2時間の距離にあるというのもあり、「あー!あれ大学に行ったときにやっておけば良かった(><)」と家に帰ってから後悔するのが嫌で。。。ついつい大学に居座ったり、後ろ髪引かれながら大学を後にしても、帰る途中で本屋に寄ったりショッピングモールに寄ったりしちゃう。

寄り道は悪というわけでははないですが、用もないのにフラフラしている時間が私にはあるのかよ、と思ってしまう。

それに今日は会いたかった人に会えず、会う約束をしていた人にも会えなくて、心がシュン( ´・ω・`)としました。さらにその落ち込みを引きずって、お話ししたかった人に話しかけるのを躊躇してしまい、フラストレーションが溜まっています。

この憂さ晴らしのためにYouTubeでASMR動画を見て癒されつつありましたが、あぁダメだ思いを書きだそうと思って、noteを書いていて、、、そんなところです。

心が慌ただしい

…どうして、大学に行くと慌てちゃうんだろう。好奇心が色んな方向に飛んでいったり、やるべきことがドッと増えたりして、落ち着かないです。やらなくていいことをしたり、言わなくていいことを言ってしまったり、自制心がぶっ飛ぶ感覚があります。

大学が渋谷にあるので、美しい人がたくさんいます。ユニークなファッションをしている人も。そういう人たちを見て私は際限なく、あぁ靴ほしい、ネックレス欲しい、トートバック買わなきゃ、これしなきゃアレしなきゃと欲が増えていくのである…

それじゃまずいと思って、ひとまず今に感謝してみます。「大学に通わせてくれてありがとうございます」「お母さん、朝ごはんを作ってくれてありがとう」「渋谷にいるファッショナブルな人たちよ私に刺激を与えてくれてありがとう」と言った風に。

それでも心の揺れやザワザワしてるようなウキウキしてるような感覚は収まらないです。

収めなくていいのかな?色んな刺激をキャッチしちゃうから、視覚情報を減らすためにメガネでもかけようかな。渋谷を歩くときはだいたいイヤホンをしています。じゃないと色々と面白いものが目に入ってきたり自分と周りが気になりすぎて前進できなくなるから。笑

うーん、こうやって心が慌ただしい分、家に帰って1人の時間を楽しめるようになる!動あれば静あり。と考えればラクになるかな。

私は大学で何をしたいのだろう。勉強だな。教授ともっと話したいし、空きコマは集中して課題に取り組みたい!その一方、多くの人と一緒に過ごしたい。いっぱい話して、情報を交換したり感情を伝えあったりして仲良くなりたいな。

だったら落ち着いてやりたいことを実行していればいいのかな。大学に行くと情報が多くてアワアワしちゃうけど、1個に集中すれば良くなるかも!

分かった!!!!!!!

今は考え中なんです。自分のお悩みに対して、どういう解決策を用意してあげるか、脳を使っています。こんなときにこそ論理的に考える力や発想の転換が必要になる!

ということで歴史から考えてみました。「歴史から学べ」とはよく言われることで、現代起こっている問題は、本質的には過去にあった歴史の繰り返しだという…いやぁ面白い。

渋沢栄一ならこんなときなんて考えるだろうか…

渋沢栄一が主役の大河ドラマを見ているので、なんとなく人物像を想像できます。大河ドラマが実際の栄一をどれほど再現しているのかは置いておいて。

栄一なら、新しい場所に行き、いろんな刺激に出会ったらワクワクしながら目を輝かせて飛び込んでいくはずです。色んな人に話しかけて、おっきいリアクションをして、そこで感じたことや経験を自分の頭の中で回転させていく。

おかしな点に気づけば、なぜそうなるのか、自分にできることはないかと考えるでしょう。とにかく今を生きることに一生懸命で、ガンガン行動し、落ち込み、笑い、語りかける。というイメージです。

私も、新しい環境に恐れ多くなったり、色んな所に興味を持ちすぎて困っちゃう( ´•д•` )💦
なんて言ってないで、もっとその感情のまま、勢いのまま飛び出したらいいじゃないか。

自分のやりたい勉強をするために、他の人がいくらやる気なさそうな講義だとしてもどんどん発言して、自分の熱意を露わにして行けばいいじゃん。そっちの方が楽しそうだよ!


私が周りの情報や強すぎる自我に押しつぶされそうになった原因がわかりました。それは、失敗を恐れていたから。こっちの道が正解?このお店に入っても大丈夫?私はここで話しかけてもいいの?というように。

一挙一動確かめながら、「ここは正解ですか?違うんですか?ハッキリさせてよ(><)もー分からないモヤモヤ…」って感じでした。

そりゃ疲れるわ!心が振り回されて、思考が終着点なくグルグルしていた。


もっと、失敗を恐れず、行動しちゃっていいんだ。行ってみたい!やってみたい!こっちの方が良さそう!この直感を大事にしていいんだ。私は心のセンサー的なものが強いのに、今日はそのセンサーを布で包み込んでバキバキに折りたたんで体内にしまい込んでいた。それを解放しよう!

私よ。失敗してもいいから、行動してみなさい。間違えちゃったって、あとから修正すればいいんだよ。考えることで行動を妨げないこと。

😇😇

読んでくださり、誠にありがとうございました(*´▽`*)🤍

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,508件

もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!