見出し画像

上司第一の精神

こんにちは〜🌞🌞

ビジネス書「リーダーの仮面」の要約動画を、YouTubeで視聴しました。

みんなに好かれるリーダーなんていらない、上から命令し、ガッチリルールを守らせる、いわゆる嫌なリーダーこそ、仕事のできる人。

といった内容なのですが、こういう超現実的な主張をする本、好きなんです。

毎日楽しい〜幸せをつかもう〜といったゆるふわ系も和むので好きです。が、現実を教えてくれる本、辛辣な内容にもかなり惹かれます。


たしかに、「お客様第一」より「上司第一」なのかな。会社が長く繁栄しないと、お客様へのサービスも充実しなさそうだもんな。

ただ、そういった「経営者側の論理」通りに動けば出世はするのかもしれないけど、なんだか辛くなりそう。

仕事は仕事、上司に逆らわず会社の期待に応える、と割り切れればいいけど。やっぱり仕事に対してやりがいや達成感を求めちゃう。

やりがいを追求すると、泥沼化しそうでもある。

私は、稼ぎたい。仕事を通して人間的にまたは頭脳的に成長したいと思ってる。だからビシバシ鍛えてくれるところ、社員を軍隊化してくれる会社は案外合ってるかもしれない。

でも、女性支援は欲しいし研修制度も充実させて欲しい。

留学への思い

とにかく留学したい。でも、留学の手続きに関してお父さんと言い合いになって、留学への思いが揺らいだ。

ホントに留学して大丈夫?就活は、間に合うの?留学なんて遊びじゃない?行ったところで結果を残せるの?などなど。

でも、フィリピン人の英語の先生Allanと話して、やっぱり留学したいなと思った。

留学は、絶対に私の人生を豊かにしてくれる。必ず、学びがある。私のお母さんは、大学生時代の留学経験を今でも語ってくれる。すごくイキイキと話してくれるから、ものすごく楽しかったんだろうなと思える。

私も、楽しい留学がしたい。今、いろいろ考えて徐々に留学がめんどくさくなってたり、留学の意味を過剰に求め始めていた。

すごく苦しい。

普通に留学したい。多くの大学生が経験しているように。

外国で生活して、たっくさん吸収して、日本に戻ってくる。その、テンプレだけどめっちゃ尊い留学を、早くやりたいんだ。

もしサポートして頂けたらとってもとーっっても本当に本当に、嬉しい限りです!!!!!!!🌸🌸頂いたものは今年のアメリカ留学と大好きな本を手に入れるために使わせて頂きます…!これからも皆さんが「幸せや~~♡」と感じながら日々を送れますように!!!