マガジンのカバー画像

多分、本に書いてあったこと

65
本を読んでおっ、とかハッ、とか思ったことを書きます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

2024年2月に読んだ本まとめ

今月は、『起業の天才』が面白かったです。リクルート事件について、名前は聞いたことがあるものの概要さえも分かっていなかったので、その概要を知るという意味だけでも興味深いのですが、それ以上に才能に振り回される江副浩正が傍目に見ていると興味深かったです。 『思考の質を高める』という本も面白かったです、私自身そういった方面に興味があるからなのかこういった思考関連の本は外れが少ないようなきがしています。まぁ、全然ダメなのもそれなりにありますけど。 バウンドという会社が出している子供

『起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男』の感想等

虚業と言われれば、私も虚業で糊口を凌いている。自分がものづくりをしていないからこそ思うのかもしれないが、日本のものづくりは素晴らしい。ただ、現代はこの本で虚業と呼ばれた情報を扱う企業にお金も人も集まる時代になっている。日本のものづくりは素晴らしい、それだけにその成功体験を忘れられず、虚業に軸足を移せずに国自体が儲けられない体質になっているのではないだろうか。 著者はリクルート事件こそが日本がものづくりから脱却できなかった原因だと書いていたが、個人的にはリクルート事件は、日本

『思考の質を高める 構造を読み解く力』のご紹介

まとめテキストコミュニケーションが増えた現代において国語力を上げることは、職場での評価とかに地味だけど確実に効いてきます。生存者バイアスのかかった本とか、付け焼刃のセミナーを受けるぐらいならこういった国語力を上げる本を読んだ方が、コスパよく楽に生きられるのではないかと思います。 感想「構造学習」という文章を構造で捉える小学生向けの学習方法があるそうです。著者は小学生の頃に学んだ「構造学習」をベースに、構造で読み解くだけでなく、思考を構造に書き起こしてから文章化することで人と