【4年生・6期生】2021年6月9日春学期第8回ゼミ

こんにちは、K.Kです。

今回から本ゼミ内でも、ガイドブックプロジェクトの時間を取り始めました!
流石に卒論発表とガイドブックの走り出しを同時並行でやるのは、我ら南後ゼミ生でも難しい。。

ガイドブックプロジェクトについては以下の記事をご覧んください👇👇


【メインコンテンツ調査計画書発表】

今日はガイドブックプロジェクトの中心的な企画にもなる、メインコンテンツの調査計画書の共有をしました。

・リサーチ本班

リサーチ本班は、アカデミックな切り口から東京を分析した本を集めリサーチしています。(以下が題材とするかもしれないリサーチ本の例です)

建築家や社会学者は東京をどのように見てきたのか。どの本も独自の視点から東京に切り込んでおり面白い。

読み応え十分な本ばかりがあるリサーチ本班がこれらの本をどのように扱っていくのか楽しみです。


・ガイドブック班

ガイドブック班は班名の通りガイドブックを扱います。

上記のリサーチ本班で挙げた「メイド・イン・トーキョー」は観光ガイドブックの雛形を踏襲しており、各班同士が完全には分離しているのではなく、ゆるく繋がっていることを再認識しました。

ガイドブックプロジェクトではメインコンテンツが5つに分かれていますが、それぞれの取り上げる媒体がどのように(内容やデザイン含め)東京を切り取っているのか、それぞれがどう繋がっているのかを意識しながらやっていきたい。


雑誌班

雑誌班は「POPEYE」や「BRUTUS」などの東京特集をよく組んでいる雑誌を取り上げる予定です。

僕はPOPEYEをよく読むのですが、毎年のように東京特集をやっていてよくネタ切れしないなと思います。でも、それは切り口次第で様々な一面が見えてくる大都市・東京だからこそなのかもしれませんね。


・定点カメラ班

定点カメラ班???

ちょっと今までと、ジャンルが違う班が出てきましたね。
とりあえず、以下のYoutubeを見てみてください。

そう言うことです。

朝のニュース番組やYoutubeでもこの定点カメラは使えわれています。

東京に住んでいないのに、この映像をみて東京の今を知れるメディアとして機能している定点カメラは東京のどんなイメージを作っているのでしょうか。


・SNS考現学班

最後は我らがSNS考現学班です。

前半3班では東京を様々な切り口で紹介している本を取り上げていましたが、この班は東京を紹介しているSNSをリサーチしていきます。

誰もがいつでもインターネットにつながっている現代社会において、東京のイメージを作り上げているのは本だけではありません。東京で生きている個人もまた東京のイメージを作り上げる一人になっているのです。

SNSでは「様々な個人」が「様々な切り口」で日々東京を切り取っています。

そんなSNSアカウントに注目してリサーチしていく予定です!がんばります💪


【おまけ:今週の東京コンテンツ】

明治大学のほとんどの文系は3年になると駿河台キャンパスに行くことになるので、大学に通うときに乗る電車が変わるのですが、僕はその影響で丸ノ内線に乗るようになりました。

丸ノ内線は「THE東京の電車」とう言う感じがして好きです。

そんな丸ノ内線ですが、最近POPEYEのWebマガジンでアーティスト音楽家であるメトロノリさん丸ノ内線をテーマに選曲したBGMを配信するという面白い企画がありました。

場所をテーマに選曲したプレイリストはたまに見かけるけど、電車の線をテーマに選曲するってのは新鮮。

このBGMの中でメトロノリさんが丸ノ内線に乗っていると魚になった気分と言っているのですが、すごく共感しました。
丸ノ内線は途中で地上に出る区間があり、地下と地上を自由に行き来している感じが魚のように高低差関わらず自由に移動している感じかします。

丸ノ内線に乗ったことがある人もない人もぜひ聴いてみてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?