見出し画像

【3年・7期生】2021年10月6日秋学期第17回ゼミ

こんにちは!更新遅くなってしまってすみません🙇‍♀️

最近就活・インターンそっちのけで2時間おでんやら角煮やらを煮込んでいるS.Iです。ここ何日かでめっきり寒くなって秋本番ですね〜!芋栗南瓜大好きなので今年も食欲の秋になりそうです🤤

食べ物の話ばっかりですね。本題に入ります。

ゼミの活動内容は前回に引き続き、卒論研究計画書の発表です!第17回のゼミでは3人の発表がありました。そちらの報告から始めたいと思います。


【活動報告】

①S.I『奥渋から読み解くカフェと街の関係』

すいません。執筆者S.Iの発表でした。奥渋と奥渋にあるカフェの関係から、街とカフェの相互関係とそれらを生み出す人々の特徴を分析しようかなと思ってます!奥渋、ほんとにおしゃれで居心地が良いお店がいっぱいなのでおすすめです〜!南後先生にもフィードバックをたくさんいただき、これから頑張ろうと思います、、!


②H.Hさん『都市生活におけるカフェの機能とは何か−行動に注目したカフェ分析−』

カフェの機能についての分析がすごくしっかりされてて、すごく興味深い発表でした!行動に着目した分析や、カフェにおける機能主義やサードプレイスの批判的意見など、これからの研究が楽しみです!


③M.Hさん『都市におけるメディアとしてのスケートボーダー−ガールズスケーターの研究から−』

東京オリンピックをきっかけに話題になったスケートボードですが、その中でもガールズスケーターに注目していて目の付け所がすごいと思いました!メディアや都市との親和性も高くて、すごく面白い研究になりそうですね〜


【最近行った場所】

先日友達と日本橋馬喰町にある「DDDhotel」に泊まってきました!

30年以上続いたビジネスホテルを全面改装しているそうですが、内装は今流行りのおしゃれホテルって感じですごく可愛かったです!客室の他には、アートギャラリー、キッチンスペース、カフェ&バーが併設されてました〜

画像2

カフェ好き公言しすぎてカフェ紹介しなきゃ!って思ったんですけど、実はDDDhotelのカフェ「abno」もコーヒーこだわってるんですよ!(abnoはクロワッサンのタマゴサンドが有名ですけどね、、、)使ってるコーヒー豆はSingleOさんとCoffeeCollectiveさんです。コーヒー美味しいのでおすすめです!

画像2

宿泊にも、カフェ活にも、コーヒー飲みに行くのにもおすすめです!是非!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?