見出し画像

switchセールメモ(2024.6.20-21 執筆時点)と見せかけてsteam探訪にもなる日記

気になったのを全部開いたタブ…

早速みていくぜ!!

~よんでね~

それぞれのセール期間がまちまちなので、見てる時点でもうセール終わってるのとかもあるよ。きになったやつはsteamで探すか、次のセールを待ってほしいものリストに入れておこう。


Ruin Raiders

steamにもある。なぜかswitchセールの方が価格が安い。(大抵逆)
300円ならまあええんちゃうという面白そうさはある。

Clouzy!

steamにもある。
洋フリゲで出てきそうな気がする。かわいいけど面白さはわかってない。洋フリゲ放送でやってくれんかね。フリゲじゃないが…

※洋フリゲ放送とは…

tsunekoという方がyoutubeにて放送、主に海外のフリーゲームを取り扱った配信です。海外のフリーゲーム・インディーゲームが気になる人は放送をチェックしてみよう。

狼男アメリカン

steamにもある。ドットの作りが結構よくて面白そうではある。

Jetboard Joust 

steamにもある。画面構成はちょっとファンタジーゾーンみがある。ドットが結構しっかりしている。自機もかわいい。ちょっと気になる。

Monorail Stories

steamにもある。日本語はなし。
自分の選択肢で多分ストーリーとかかわいそうな気がする。ドットがきれい。

ローテティングブレイブ(Rotating Brave)

画面が縦表示になったり横表示になったりして遊ぶゲーム。デフォルトの全方位攻撃は気持ちがよさそうだった。

すくって!金魚すくい

金魚すくいゲームすきなのでもうすでに似たの持っている。でもこれは救った金魚が水槽に入るじゃん!!!!!
ちょっとやりたい。

Dark Deity

steamにもある。戦闘アニメがいい。キャラグラも好き。ストーリー中の絵っぽいのも結構出来がよさげに見える。steamレビューをみるとバグが多いらしい。ここまでドットに凝っていて、イラストもよい…でもUIはちょっと安っぽさがある(土ッととUIの雰囲気があっていない)ということは、ドットはアセットか???いやアセットでも全然いいんだけど。評価見ると結構バグが多いっぽい。700円でバグが多いのはちょっとイヤンなので、とりあえずsteamの方をウィッシュリストに入れたよ。セールきたら買おっと。
さっきのモノレールゲーMonorail Storiesと同じindie.ioがパブリッシャー??一緒なんだね。

steamにあった動画に出てきたこいつをつかいたすぎるので買います

デベロッパーとパブリッシャーが混濁する。
デベロッパーは開発者で管理販売するのがパブリッシャー!

ルクちゃんのハートバルーン

かわいい!んだけどちょっとパズルのアイコンが見にくくないか…?でもすごくかわいいから前のセールの時も気になった気がする。ここまで手書き感があるならバルーンの部分ももう少し手書き感とマッチする感じの見た目がよかった。

アプリ版があるっぽい。
アプリ版の方がバルーン見やすい気がする。

Life of Slime

steamにもある。日本語なし。
スライムが主人公の、スーファミであったパックマンのアドベンチャーゲームっぽさを感じた。

switchのゲームは説明文は日本語でもゲーム本編は日本語なしっていうのが結構あるので、買う前にはそこもチェックしたほうがいいと思う。
私は英語オンリーのゲームできないから…。

Immortal Realms: Vampire Wars (イモータル・レルムズ: ヴァンパイアウォーズ)

steamにもある。カードデッキを使っての戦略ゲーっぽい感じがある。
面白そうさあり。雰囲気は良さげなので、steamで700円くらいだったら買う…かも…?評価:賛否両論というのが、セールとはいえ1500円出すのが少しこわい。とりあえずウィッシュリストに入れときました。

アークオブアルケミスト for Nintendo Switch

豪華スタッフが集結して作ったらしい。
アクションゲーム部分自体は面白そうではあるけどどうなんだろう。

なるほど豪華だね

てか、豪華スタッフで作りましたっていう煽り文句って怖くない??私は怖いんだけども…。
一つ一つの素材はよくても、組み合わさったときそれは一つのおいしい料理になっているのだろうか?という感じがある。でもちょっとやってみたさはある。

Shuyan Saga

steamにもある。お、おもしろそう!!!!グラフィックきれい…。
でも日本語は無し。steamのウィッシュリストいれときます。
いやほんと映像いいからぜひsteamのページ見てほしい。かっこい~。

Fresh Start

steamにもある。動物助けると動物がハートだすのがかわいすぎた。買うか…steamで…。(steamの方がセールだと安いから)
なんかこれに似たのを、洋フリゲ放送で見たな。

森をお掃除ではなかった。

Parasomnia Verum

steamにもある。日本語は無し。
プレイブログがありました!!!!

こういうブログ大好き。ありがとう、記事を書いてくれていて…。

ロミャオ:ひび割れた世界で

steamにもある。かわいい猫ちゃんのパズルゲーム。チルっとしててよさげな感じ。

熱烈な敗者のリーグ

steamにもある。日本語無し。
雰囲気がよいな~~光の使い方もきれい。

クィアの天文部

steamにはなさそう。珍しい!!絶対あると思ったのに…。
日本語は無し。雰囲気良い。検索したら、日本語を切望している人も見かけられた。

Akatsuki : Lord of the Dawn

steamもある。ちみちみ動いているキャラクターを眺められる感じが面白そう。でもリアルタイムバトルで結構忙しいらしい。スキルツリー開いてるときも時間経過してしまうのはちょっと忙しそうだ…。でも面白そう。とりあえずウィッシュリストに入れておくよ。

陽春白雪 Lyrica

古典漢詩と音ゲーのハーモニー。

Youtubers Life 2 - ユーチューバーになろう -

steamにもある。
全世界のちびっこたちはyoutuberになりがたっているのかもしれない。お菓子屋さんになろう!みたいな感じで。
まあこれ制作が2021年っぽいので、その当時のトレンドだったんだなあ。youtuberが。
これからは『プロゲーマーになろう!』が出るぞ。

異世界最強勇者の悲恋物語 - Isekai Tragic Love -

「幻遊郷」ブランドより発売された美少女ゲームを『CSノベル部』のプラットフォームに対応し、世界中のさまざまな年齢の方に楽しんでいただけるようにリメイクしました。

異世界最強勇者の悲恋物語 - Isekai Tragic Love -

なるほど!!

異世界に召喚された俺は寝取られスキル持ちだった!?
こちらがベースのゲームですな。(気になった大人のみんなは上記をコピペして調べよう)
かなりマイルドな表現になっていて、タイトルつけた人センスあるなと思った。どんな様子で裏切られるの!?裏切られたい!!紳士のみなさんはPC版をやってもいいかもね。ストーリーが気になる人はswitch版をやろう。

少し調べた結果、PCにも全年齢版があるみたいだよ。
『異世界に召喚された~』のタイトルでなんとなくの裏切られ方は想像ついたけど、それを全年齢版に落とし込んだときにどんな表現になるのかが気になった。単純にとられるだけじゃなく、ちゃんと主人公との友愛をはぐくむシーンもあるみたいだよ。(レビューみた)
気になるぜ。

Teslagrad 2

steamにもある。
きれいなアクションゲーム。結構ハイスピードアクションっぽさがある。画面がきれいだし、気になった人はsteamの動画を見てみよう。なんでニンテンドーストアのほう動画ないんだろ。あったほうがいいのに。
レビューによると、北欧風磁石ソニックとのことです。動画見てソニックっぽい動きするなと思ったのは間違いではなかった。評価もよし!

BL〜ボクらのラッキーハプニング〜ーオトナなサプライズを楽しむドキドキボーイズラブコメゲームー

制作会社のMASKというところは、ポイ活ソリティアとか、本作に似た感じのゲームを作ってるっぽいんだけど(参考URL)開発のホムペにはたどり着けなかった。
王道BLが多分楽しめるぞ!シチュ萌えができるのかもしれない。
とりあえず買いました。

ザ・ランブルフィッシュ2

steamにもある。2024のEVOJのサイドトーナメント種目にもなっていた気がする。めずらしくsteamのセールよりもswitchのセールの方が安いよ。

Heaven Dust

steamにもある。バイオハザードっぽいらしい。たしかにムービー見る限り、ちょっと照準あてるのが難しそうだ。にしてもゾンビに囲まれすぎじゃないか!?謎解きもあるらしい。
バイオっぽい謎解きゾンビゲーといえば、steamで体験版をやったYou Will Die Here Tonightも結構おもしろかったな。

バイオっぽい謎解きゾンビゲー You Will Die Here Tonight

You Will Die Here Tonight で検索するとdemoが出てくるのに、なぜか表示されないね。もしかしたらゲーム元がデモ版を取り下げたりしたのかな???一応デモ版があった形跡はのっけておきます。

steamのフィルタ設定全部見えるようにしてるんだけどな~。謎。

間違ってこのゲームを非表示にしたのかな?と思って、ログアウトして検索してみても同じだった。謎。

Golfinite

steamにもある。日本語は無し。
面白ゴルフゲーって感じがする。ワープゾーンとかあるっぽい。

任天堂ゴルフゲーはマリオゴルフGBが面白かったなー。switchオンラインに入っていたらマリオゴルフGBができるので、興味がある人はやってみよう。

マンダラーズ

日本語は無し。
マンダラに塗り絵をしていくチルゲーム。(多分)
スマホゲーとしての相性がよさそうな気がする。MANDALAかわいいね。塗り絵ゲーって塗り絵ゲーでしか得られない達成感あるよね。

Mystic Gate

steamにもある。
見下ろし型ローグライクシューティング。面白そうだしドットもかわいいね。弾無限らしいので戦闘に集中できそうな気がする。

プムプム

steamにもある。しかも2もある。プムプムsteam版は年齢制限あるぽいので、気になる紳士淑女の諸君は『プムプム steam』で検索しよう。

画面上にいる女の子を眺めながら二角取りみたいなパズルゲー。switch版は全年齢版だよ!多分このパズルアイコンたちはアセット素材とかなんかのゲームの画像だったりするんだろうなと思うんだけど、視認性が結構よくてパズルやりやすそうじゃんと思ってしまった。
まあswitch版買う前にsteamのレビューみるのがいいと思います。最も参考になったレビューに完全同意だよ。まあこれは大人の楽しみだよ。大人って最高だよね。

To The Rescue!

steamにもある。2D版アニマルシェルターって感じだと思う。
ちなみにswitch版アニマルシェルターシミュレーターもセールしてます。

To The Rescue!もAnimal Shelter Simulatorも、売上の一部が実際の犬の保護施設に寄付されます。寄付しながらゲームもできるのは良いね。

Strike Buster Prototype

steamにもあったっぽいんだけど、6/20の時点で、なぜかsteamから削除されている。Prototypeって本当に試作品だったってこと??爽快感のあるSTGっぽい。ニンテンドーのページに動画がないのでどんな感じかはちょっと不明。まあ調べれば動画は出てくるんだけどね。
ゲームのページを見ただけでわかるものをとりあえず見たいじゃん。

ダングリード

steamにもある。アクション部分はローグレガシーっぽいなと思った。
村を発展できるところが面白そうだし、ダンジョンに潜る前にドラゴンズクラウンっぽくご飯も食べれるっぽい。
ドットが良い!気になるのでウィッシュリスト入れとこ。(steamのほうがセールの時安いから)

今回見てるゲーム軍のなかで、デベロッパーのPikiiが多いなと思った。
好みが近いってことかね。

レッドストリート - 悪魔の挑戦デラックス

steamにもある。ドット表現でかわいくされているゴア系ベルトスクロールアクション(多分)
ジャンプはできないらしく、立ち回り重視派と爽快派で評価が分かれるらしい。steamのレビューの人書いてくれてありがとうね。

ベルスクは、この技めっちゃ強いじゃん!ってバカスカ打ってたら実は体力消費技で敵を倒せるけど自分もめっちゃ死ぬ、みたいなところあって楽しいよね。

Super Treasure Arena

steamにもある。
コイン集めで争う最大4人の対戦アクション!友達とやってもりあがりそう。ファンタジーゾーンのコイン集めるときに「早く早く!!!!!」ってなるじゃん、動画を見る限り、あれを友達とできそうな雰囲気を感じた。
コインいいよね。集めたくなるもん。

プランタビ: リトル ガーデン

steamにもある。
自分好きに部屋を作って、植物を育てて、物を買ったりできそうなリラックスサンドボックスゲーム。植物の画像がかわいい。多分規模は小さめのゲームっぽい。植物育て・お部屋づくり・リラックス 要素が好きな人におすすめかもしれない。

Candle

steamにもある。不思議なかわいい見た目のやつが、絵本みたいな世界で冒険するゲーム(多分)映像がきれいだよ!steamのほうに動画があるよ。
アクションというよりはポイント&クリック寄りらしいよ。

Nova Lands

steamにもある。なんとなく何かが惜しそうな気がしている。でもハマる人にはハマるっぽい。steamで体験版あるっぽいけど見つけられなかった。もう配布してないのかな。

HELLO KITTYとなかまたち ハピネスパレード

かわいい!!!海外製のサンリオゲーって出来が良くてかわいいのばっかじゃない?かわいいにまみれながらリズムゲーができそうです。
セールで264円なのでこれは買う。私はサンリオが好きだからね。

ワイフクエスト

steamにもある。(ごめんこれは6/20までのセールだったっぽくて、21日時点ではもうセールが終わっちゃったよ。気になる人、そしてsteam環境がない人はほしいものリストに入れておこう!)
かわいい夫が敵の女の子にさらわれたので、妻が助けに行くアクションゲーム!妻つええ。敵がみんな女の子モンスターなのもかわゆい。妻もかわいいし。
面白そうだしかわいいのでウィッシュリストいれておきます。

プチシール物語 (A Tiny Sticker Tale)

steamにもある。川が渡れなかったらシールを張って橋を作り川を渡るよ!なゲーム。シール張るのが気持ちよさそう。シール貼りが好きな人はには最高だよ!あと雰囲気がかわいくていい。絵もかわいいし。
STICKY BUSINESSが好きな人はこれも好きなんじゃないかな。

RINA:RhythmERROR

steamにあったっぽいけどこれも現在なくなっている。
itch.ioにありました。
うーん、さっきあったsteamから消えてるゲームもこれもメーカーが一緒のBD GAMESというところなので、もしかしてメーカーごと6/20前後にsteamから消えたのかもしれない。

追記
やっぱりBD GAMESがBANされたみたいです。

Shy Cats Hidden Orchestra (シャイ・キャッツ・ヒドゥン・オーケストラ)

steamにもある。てっきり音ゲーなのかと思ったけど、これは画面に隠れている猫ちゃんたちを探し出して最終的に一つのオーケストラになるよ!っていうゲームだ!steamに体験版もあるので気になる人はやってみよう。私はあとでやってみようかな。

Hidden Orchestraがツアー中!彼らは可愛いです。彼らはちびです。彼らは才能があります。

Shy Cats Hidden Orchestra:steamの説明書き

彼らはちびです!かわいい言い方!

Stranded Sails: Explorers of the Cursed Islands

steamにもある。switchのセールで385円になっているけど、steamのレビューをみると結構きびしめなものが多いね。
この価格であえてこの感じのゲームをやってみるぜ!という人にはよさそう。10時間くらいでクリアできるっぽいよ。

ごめんね、NPCです

プレイした方のブログを読んでみると、まあそうだよねーという感じがあった。
絵がツクールどれだかの公式絵師っぽいので、書き下ろしたのかだけが気になる。

しかし、やっぱりゲームブログっていいよね。ちゃんとスクショをとって、感想を書いているすべての人を私は尊敬するよ。記録を残していただきありがとうございます!

シベリア 日本語版

steamにもある。多分4くらいまで出ている!
ストーリーが良いらしい。ポイントクリックADV。初出は2002年にフランスから出たんだって。
steamセールの時にとんでもなく安くなるので(128円とか)その時にバンドルで買おうかな。もちろんswitch版もセールは299円なので十分やすいよ!!

人形の傷跡:姉の謎を追うサイコホラー

steamにもある。めずらしくswitchのほうがsteamよりもセール価格がやすい495円。元は98年にでたサイコサスペンスADVなんだって。
私はそのころのADVって1999ChristmasEveしか知らなかったなー。知識不足だ。これは買っておこう。

Blossom Tales: The Sleeping King

steamにもある。steamだと日本語版はないみたい。switchのほうが宣伝ムービーのほうまでしっかり日本語なんだけどな。
ゼルダ的な見下ろしアクションゲーム。15時間以上のゲームプレイと書いてあるので、多分クリアまでは20時間くらいなのかな?賛否あるっぽいので、買うときはセールで買ったほうがいいのかなと思います。
switchで体験版があるので、気軽に体験版をやってみるのもアリ!!

The Survivalists

steamにもある。というか私はsteam版をすでに持っている。
サルに指示だしして木を切ってもらったり、クラフトしてもらったり、戦ってもらったりする。自分は自由に島を駆け巡る(サルと一緒に)って感じ。
サルかわいいよ。無人島を自由に探索するサバイバル・クラフト・サルゲーというか。
体験版をやっておもしろい!と思ったので結構前に買ったはず。んで、その時はまだゲームが不安定というかもう少し!という感じだったんだけど、確か結構開発が進んでたっぽいのでもう今はばっちりな出来上がりになっているでしょう。と思ってレビューをみたら、まだ賛否両論でした。
まあ体験版あるので、やってみて楽しかったら買いじゃないでしょうか!
セール価格はswitch・steam両方とも275円だからね!


セーリング エラ

steamにもある。(PSにもある)
今回のセールで一番「え~おもしろそ~」となったやつ。航海ゲーが好きな人は多分好きだと思う。手軽にできるのはswitch版だけど、長時間プレイしても落ちたりしないのかしら。というところで、どの媒体で買うか迷っています。steamにデモ版があるのでまずは体験版やってもいいね。


以上!ここまで読んでくださりありがとうございました。お疲れさまでした。

あとがき

switchのセールをあさると、steamゲーの新たな発見にもなるね。switchの海外ゲーは、なかなかにやばそうなゲームもいっぱいあるよ。

これとか…

あとこれとか…

しかも背景は無料配布のバーチャル背景だし。

もうなんでもありだよ。

上記のゲームはすべて同じデベロッパーなんだけど、自社内ですら同じ内容を使いまわしているのすげえ。

まあそんなナンジャコリャなゲームに出会うのもちょっと面白いよね。
いろいろまずいと思うけど…。笑

全体的なところでいうと、ニンテンドーのゲームページの方にもムービー出しておいてほしいなと思った。
まあ海外開発部からしたら、メインの戦場はsteamでswitchはとりあえずおいておいて売れたらラッキーくらいなのかしら。
まあ見る側としては宣伝ムービーあると楽だよ。(ニンテンドーダイレクトのムービーのみの紹介には苦い顔をしていたくせに…)
ニンテンドーのゲーム紹介ページは日本語対応してないのはちゃんと一番上に表記あるから親切。そこはPSも見習ってほしい。

さて、今まで紹介したものはすべて『ちょっと気になったものたち』ですので、これからほしいものたちを選んでついでにPSのゲームカタログのほうにないかも一応チェックして、いろいろ買ったりしていきたいと思います。

※これはレビューとかおすすめとかではなく、ただ単にセールになっているものを全部みた記録日記ですので、面白いかどうかはわかりませんので、面白いゲームはここから、もしくは自分で発掘して楽しんでみてくれ!

好みのゲームをいっぱい見ていると、他の人はこんな商品も見ていますのところに知らない面白そうなゲームが出てきたりしてすごく楽しいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?