見出し画像

信じた道を進むよ。

nancyです。今は人形作家として活動していますが、正直言うとオールラウンダーです。

私は小さい頃から手芸(ハンドメイド)をやっています。小学3年からで、作品も作者も大好き。オリジナルでも、他の作者の作品でも、好きでたまらない。小学校と高校は手芸部でした。

でもパートナーは、私の作ったものを、オリジナルと他の作者さんとに振り分け、他の作者さんの作品だけを徹底的にけなします。

私にとっては、どちらも私が作った作品。だから私自身を否定された気分になっていました。

私が大好きな作者さんが否定される事、私が好きな手芸というジャンルが否定される事、もう絶対許せないくらい腹が立ってました。

好きな音楽を聴いてもうるさいって言われたり、音楽をさえぎって自分の喋りを乗せてくるので、それと同じと捉えておりました。
私は聞く専で、音楽は作っていません。

つい数日前にも、クロスステッチなんてつまんない事してるな、って言われました。

でも、私のオリジナル作品はけなさなくなった理由があるんです。
それは、パートナーの会社の後輩が私の作品のファンになってくれたからです!

インスタを教えたのがきっかけ。休み時間にずーっと私の作品について語ってくれているらしい。
それを聞いて、作品をけなすことは出来なくなってしまったのです(笑)ありがとう!

だからパートナーは、他の作者の作品を選ぶという作業をするようになってしまったのです。でも間違えて、下の子に編んであげたマフラーをけなしかけた。私のオリジナルだと言ったら、大慌てで褒めはじめたので笑ってしまった。

俯瞰的にものを見るワークというのがあるブログにありまして、それをやってみました。今一番腹が立っているのが、手芸作品にケチつけられていることだったのですが、書いてみると、わざわざオリジナルかどうか見てまで、私をディスっているのがわかり、可笑しくなってしまいました。。

ほんと外面だけはええカッコしてるんだな。。

後輩に言われる前は私の手編みも人形もディスってたのに。
基準がアレだ、そのまんますぎて。

私は手芸作品は全て好きです。
他の人の作品も大好きです。
それを信じて生きてきた。
それは間違ってないね。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。