見出し画像

「人生の脇役になれ」という目の前の置物

父が昔からわたしに言ってたことです。
わたしの性格ですから、当然喧嘩しましたよ。なんで〜って。

だから、最近聞く「全部自分」とか、「自分で世界を作ってる」という感覚も理解出来なかったのです。

その言葉の意味も、よくわからない。人生の主役は自分だと思ってたのに、なんでと聞いたけど、黙って聞いてろだって。

毎日言われてたので、自分の人生生きるのに邪魔な言葉として、こびつりいてしまった。鉛のように重い足枷になってしまいました。
結局、自分の人生は自分で何とかしないといけないじゃん。

こう考えると、わたしはいつも、わたしの前にわたしを翻弄させる人を置いている気がします。

はっきり言って邪魔じゃん。
置くなよ。
今更気づいたんです笑

なんでこんな歳になって、父が亡くなってから気づくんだよ。

でも見えるようになったからなんですよね、自分が俯瞰で。
じゃまストーンを自分が置いてる。

カーリングって面白いですよね、あれ、自分の立ち位置みたいだし、攻略方法もわかって、面白くてたまらない。出来るかどうかは別だけどね。

末吉さんの新刊出たんですね。早速kindleさせていただきました。
手放しについてがっちり書いている本というよりは、日常の出来事をつづった感じのライトな本です。

たぶんわたしはもっと先に進んでるけど、間違えてるなどこかを。
間違ってもいつでも治せますので、間違ったところを探そう。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。