見出し画像

深呼吸ができない、けど瞑想がしたい

最近よく聞いているPodCast で、瞑想ガイドというのを聞いているのですが、呼吸に集中するとパニック発作が起きるため、呼吸に従う系の瞑想が出来ません。

先生に聞いたのですが、やはりそのやり方はしない方がいいそうです。
パニックの人に限らないのですが、不安うつ傾向のある人はすでに呼吸が浅くなっていて、呼吸に集中すると過呼吸になったり、不安で頭がいっぱいになり、暴れる人もいるのだそうで。。

過呼吸やったことのある人、不安で涙が止まらなくなることがある人、パニック障害やうつ、不安障害、吐きグセのある方は、ガイドのある深呼吸はしないでください!

チェック方法がありましたので書いておきます。
鼻から息を出し、鼻をつまんで息がしたくなるまでの時間を測る。
(息苦しくなったら、すぐにやめてください)
30秒以下なら、呼吸は浅い、のだそうです。

かなりの人が呼吸浅くなってるのでは、と思うのですが、、現代人って。

でも瞑想ガイドの人って、そういう点を指摘してくれる方が少ないんですよね。

わたしは、たった3秒で息苦しくなりました。そら病気持ちだからしょうがない。
息苦しさを感じると、命の危機を感じますから、リラックスどころじゃないのです。なんでも、過呼吸って血液が一時的にアルカリ性に傾くために起きるらしいので、身体的に異常が出ている、病気なんです。
その指令は、まず脳に伝わるのです。だから、絶対無理はしないで。

瞑想についていろいろ調べてみると、そもそも、瞑想の呼吸のタイミングに明確な規定などない、そうですよ。。

呼吸に集中しなくても、瞑想は出来ます。もともと集中力が高く、ポジティブ思考が強かったわたしは、呼吸にこだわらす、呼吸のメソッドを飛ばして自分を俯瞰する方に行ってました。
だって、呼吸のメソッドって、「呼吸に集中したら今度はそれをやめる」って言われるんですよ汗

実は、リラックスする一番簡単な方法は、体の力を抜くことです。力を抜いて、座ってるだけで、覚醒状態(顕在意識と無意識の間。よく無意識の書き換えとか、アファメーション、祈り誓いはこの状態で行うと効果が高いとされる)になる。

わたしは自分の可能性を信じてるし、全ての人の中に、可能性が眠っていることを信じているし、直感を大事にしています。
それで、呼吸を落ち着けなくても、この状態になるのかも。

ちょうど自身に災厄が起きたように見え(わたし視点)た時、そこに集中すれば「フォーカスの法則」によりその現実が強くなります。
そこで、先生から「自分の視点を変えましょう」と言われたのです。
相手は変えられないから。

その頃、よりよい現実のために活動している人たちから、今見えているものが望んでないものなら、それは幻なので、見たいものを自分が叶えたいこと、夢に置きかえ、そちらに注視するよう勧めがありました。

結局、やるべきことは同じことでした。自分の夢を表現したり、したいことに集中すれば、災厄は消え、現実は幸運で満たされる。

メンタルを治すこと、引き寄せの法則、願望実現、波動を上げる、瞑想、、
やることが同じだったとは。違うのは、病院は一時的に苦しみから解放される薬を処方されるくらい。
結局、病院でも「心の持ちよう」は改善を勧められます。薬だけでは「寛解」は出来ないので。改善した経験談でも、「行動」は必須条件です。

呼吸で苦しまないのなら、望む未来へ進みたいなら瞑想の方が早いとは思いますが、望まない現在にいる人は、ストレスにさらされ、もがき苦しんで、息が浅くなっている人が多いように思います。

すでに症状を持っている方は、無理せず、まずは「息を吐くこと」だけを意識するといいそうです。息を吐くとリラックスする、息を吸えなくなると不安が増すため、息をすることにあまり注意をはらわない方が良いそうです。

本来なら、きちんと呼吸が不安なく出来るのが望ましいですが、多分待てないと思います。

なので、体の力みをなくし、力を抜いて、何もしない(この何もしない、も難しいですが、せめてスマホやテレビは消して、目をつぶれるのなら瞑った方がいい)

この状態で寝てしまう人もいます。
寝る人は、瞑想するより寝ちゃった方が良い。リラックス時間が足りないので、寝て起きたらやってください、だそう。

結局、ちゃんと瞑想出来る健常者が少ないほど、日本は疲れ切ってしまってるのかもしれない。。

というわけで、ガイドの方、
呼吸が浅かったり、呼吸を意識すると倒れてしまう人向けの、瞑想を教えてほしい。

そういう人たちほど、よりリラックスが必要なのです。

わたしも、何で出来ないのと言われたことがある。
でも実際、呼吸を聞くと、辛いのです。そうして、悪い現実が目の前に見えてくる。

でも呼吸を意識しなければ、普通に生活出来るし、イメージも降ってくる。
いま「俯瞰で見る」は、顕在意識の時にやっています。さすがに誰か話しかけてくると出来ないけど、
一人になれればいつでも出来る。

どんな境遇の人にも、良い未来はあるのです。

どうか、この状態をより多くの人に共有されますように。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。