見出し画像

自分に自信があるのに。

またストレスフルな出来事があった。

それくらい許してやろうとした。
しかし心が耐えられなかったらしく、夜中に突然発作的に叫んで走り回りたくなり、頭を殴ったりし始めたので、ちょっとODした上、コーヒーとお菓子大量に食べ、真夜中に外へ出て、坂道ダッシュをしてきた。

最近ringfitしていて、足の神様をあっさりクリアしたんで、出来るんじゃないかとやってみたけど、5セットやったけど、全然息が上がらないし足も動く。(マスクもしてたけど)もっとやろうと思ったが、ODしていて途中倒れてしまったら迷惑になるので、やめて帰っできた。

やはりあの人のカウンセリングは私には合ってないよ。
私は自分に自信があるし、自分を変えるなんて死んでもいやだ。
何で被害者が自分を変えないといけないんだ。価値観を少しずらす、という別の人の話は少し納得したけど、まるっきり別人に変えるのは絶対嫌!

お前ハラスメント受けたじゃん、それなら変身しなきゃダメって言い方で相当頭に来てたんだが、弱みにつけ込む、言い方がいやだったんだ。

帰ってまだ立ててるので、ぶっ倒れる前に天然石リング作って、あみぐるみ作った。部活時代のマッスルメモリーすげえ。おかげで力入れすぎて糸をぶちぶち切ってしまって、大変だった。。

とりあえず、私は自分に自信がある。自分のおしゃれのセンスとか、可愛い作品作りとか、技術的なことから、HSPらしく相手の気持ちや空気から、流行とかもわかるし、これは譲れない、これは変えなきゃ、もわかる。

でもさすがに、私も妊娠中毒症になるなんて思ってなかったし、当時ほとんど寝たきりになってたし、子供に障害があるなんて思ってなかったし、パートナーが子育てしなくて、ハラスメントだけしてくるとまでは、予想出来ませんでした。

子供と一緒に遊びに行ったのに、子供だけ帰ってきてるって連絡がきたこともありました。パートナーは行った先で寝てた。その隙に子供だけ最寄り駅に帰ってきたんです。しかも、子供はその当時2歳。障害のため、自分の名前も言えない。でも鉄道オタクだったため、電車は自在に乗り回す。
行った施設に電話を書いていたので連絡が来たという。。
この事件、一度や二度じゃない。

それでもこんな事で親をやめることなんて出来ない。でも体は動かない。やっと足引きずって歩けるようになったら、今度は泣かしたと近所から苦情。体が動かない人にパートナーと近所の人同時にハラスメント。これ、自信のある人だって壊れませんか?

私の体験で、自信がある人だってハラスメントは受けます。ましてや、年配の人は訳わかんない理由で若い人にハラスメントしますよ?これからもっと増えてきますよ?

産後の肥立ちが悪い人にも、保証も保護も何にもないのが、子育ての実態。そりゃ子供減るわ。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。