見出し画像

感覚を研ぎ澄ませ!


昔、子供の頃
駄菓子屋で買うお菓子を選ぶのって、ほんとうに真剣だったよな。
あの小さいカップに入ってるラーメン買いたいけど、それちょっと高いからカステーラ我慢しなきゃいけなくなるしな、、、

って感じでめちゃくちゃ時間を使ってた。

もう、ほぼ放課後はそれだった。


一回帰らなきゃいけないっつー決まりがあったので、帰宅ルートを通り、
ランドセルを玄関に投げ入れて、
チャリに乗って学校で集合!

時間の無駄〜!!!

いくつか駄菓子屋があり、なんかパトロールみたいな気持ちっていうんですか?
あれは。

当然のように、仕事みたいに、今日はあそこ、明日はこっち、、ってまわってたんだよね。 
なんなんだ。。。
学区外には行っちゃいけないことになってたけど、思いっきり行ってたし。
駄菓子屋さんによって、取り扱っているお菓子がやっぱり違うから、そうゆう派閥みたいなものもあったよね。


ある時、マンガ(怖いマンガ)を買ってしまったぽくちんは、どうしてもお金がなくて
なけなしの金で
5円チョコと10円のガムを買った。

チャリを漕ぎながら、公園へ移動してる間。

ガムを先に噛んだのだが、ガムはしばらく噛み続けなきゃいけないので、
しまったその前にチョコを食べようと思っていたのにまちがえた!
と慌ててしまって、
そのまま勢いでチョコを口に入れてしまった。

みるみるうちにガムがとけてゆく。
口の中でネバネバになり、
最後はチョコとともに散りぬ。。。


あの時のショックは、わすれない。
 

さっきまであった、チョコとガムが!
あっさりと溶けていった。

なんだかよくわかんないけど、ともだちに興奮して説明したけど、
「ふーん」
ってかんじだったと思う。

いまだにトラウマで、すぐ口の中でちぎれるガムを食べると気持ち悪くなってしまう。


チョコを食べるときは、ガムは捨てようね!!!


、、、なぜこんなことを書いているんだ!
なぞ、、、。
まあ、駄菓子屋さんの思い出はまたちょくちょく書こう。


ジャカジャカの準備は進みつつ、
うん、一歩進んでニ歩下がる的なところもある。
なかなかパーンと情報が出せず申し訳ありませぬ。
もうちょっとまっててね、今めちゃくちゃ頭を使ってるから。。。

でも追い込んでもよくないし、
気合い入れすぎて、すぐしぼんじゃうのがよくないから、
しっかり地に足をつけて土台を固めるってのをやっていきたいす!

楽しみなことをたくさん計画中なので、テンション上がってるよー!
でも白目になってるときもあるよ!

今はいろんな気持ちが通過していくので、
ちゃんとアンテナはって、
つなげていけるようにしたいぜ。


ではアデュー!

Nancy(なぎちゃん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?