見出し画像

己のルーツを辿る~X JAPAN編~

ポップス、パンク、クラブミュージック、HRHM…音楽ジャンルは多岐にわたるが、そのすべてを等しく好んで聴いてる人はほとんどいない、あるいは相当奇特な人物だ。

大抵の人はメインで好きなジャンル+αくらいだろう。α部分の幅広さは人次第だがブレずに好きなジャンルは確実に存在しているはず。

かくいう自分もヘヴィメタル、あるいはそれに準ずるヘヴィな音楽が昔から好きで、未だに聴き続けている。ただ、昔からといっても”物心ついた時”ではなく、明確にハマった瞬間を覚えている。

それは”X JAPAN”を聞いた瞬間だった。中3の後半くらいだったと思う。


小学校5年生くらいからじわじわと音楽を聴く事の楽しさに気づき、中学生の頃には音楽好きな母がCDをツタヤでレンタルするのにかこつけて、自分が借りたいCDもカゴに山ほど入れていた。今のように、ネットでおすすめの音楽を検索して…といったような事が出来なかったので俗にいう”ジャケ買い”でCDを選んでいたかな。この方法、何故か意外とハズれを引くことも無く、大抵の場合は満足していた。

と、いつものように良い感じのジャケットのCDを探してうろついているときに、一際目立つCDがポップと一緒に陳列されていた。

それがこれ↓

画像1

”X JAPAN-The Last Live”である。バンド名は知っているくらいで、ほかの情報は一切なかったと思う。”Forever Love”の人たち…位の認識だ。おそらく”紅”すら当時の自分は知らなかったはず。

中学生の頃は多少、ひねくれていたので”周りの友人が聴いていないバンド”を積極的に聴く傾向にあった。当然、世代ではないため周りにXを聴いている人がいるわけもなく「いいネタになるな…」と思いレンタルした。


帰宅後、早速itunesを起動し再生し始めた。ただ、このアルバムは実はライブ盤であったことも知らずに借りた為、OPSEである”Amethyst”を聴いているときに「1曲目全然歌も演奏も始まらないな…」と思って不穏な感じがしたのを覚えている。

そして、2曲目…今やX JAPANの代表曲でもある”Rusty Nail”が始まる。そこでVAIZO少年は衝撃を…とはならなかった。この時点では特にリアクションもなかったと思う。

ガツンと来たのは3曲目の”WEEK END”だった。「なんだこの激しくて悪そうな曲は!!」と。大アタリを引いたかもしれない…と、引き続きアルバムの再生を続け…

”DAHLIA”、”紅”、”オルガスム”…このあたりの曲で現在に至るまでの音楽の好みががっちり固まってしまった。

「速い曲かっけえええええ」

こんな感じ。今もそう思ってるけど。


もうそれからというもの、このライブ盤を擦り切れるまで聞いていた。iPod nanoに入れて学校でもこっそり聞いていたし、寝るときもイヤホンを指して聴いていた。よく眠れたなと思うが…

当然、ツタヤで他のアルバムもレンタルしたくてたまらなくなり、ベスト盤を借りてきたのであった。

それがこれ↓

画像2

”X Singles”である。Last Liveを聴いているときはどちらかというと”ドラム”の速さに感動していて、ギターもかっこいいとは思いつつ…そこまで熱中しては聴いてはいなかった。

ただ、このアルバムに収録されている”ある曲”に出会ってしまったことにより

「ギターソロかっけええええ」

になってしまった。そう、名曲中の名曲”Silent Jealousy”である。


これを聴いた時の感動は最初の”WEEK END”の比ではなかったと思う。本当に言葉で説明できないというか…ギターソロで感動したのは生まれて初めての経験だった。

この曲の間奏はベース→セリフ→ピアノ→ギターと続くのだが、とにかく展開が長く、ドラマチックであり、最初のギターソロの”チョーキング”の解放感が凄まじいのだ。今、久々に聴きなおしているがあまりにも完成度が高くて語彙力が…


と、その後のVAIZO少年はツタヤで”BLUE BLOOD”,"Jealousy"、姉の当時の彼氏から”Vanishing Vision"をレンタルし…とXオタクとなっていく。X以外全く聴いていなかったくらいにのめりこんだ。

当然、その過程でバンドの歴史やメンバーの詳細を知りたくなり、当時覚えたてのインターネットで知識を蓄えていった。そしてついに、youtube(ニコニコ動画だったか…)でXのLive 映像を見ることととなる。3度目の衝撃だった。

「なんだこの派手な人たちは!!!!!」

多分、この経験をした人は何十万人もいると思う。そして、テンプレ通りhideとYoshikiに憧れるロックキッズの姿がそこにあった。「将来、絶対髪の毛ピンクにしよう…」とかバカみたいなことを大真面目に考えていたなぁ。

ちなみにライブ映像で、特にお気に入りだったのは”Last LiveのWEEK END”” RETURNSのSadistic Desire"と何の映像化は忘れたけど”Stab me in the back”だったかな。意外と覚えているものだ。

後に、このような音楽は一般的に”ヘビメタ”と呼ばれることも知った。そして、幸運なことに地元のツタヤはこの手のジャンルのCDがやたらと充実していて、その後の10数年…ヘヴィメタル街道を突っ走ることとなるのであった。それはまたの機会に…





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?