見出し画像

013【英語】Kevin’s English Roomが大好きな理由3つ

こんにちは!

今回はただただ私の好きなクリエイターさんを紹介する、という投稿をしてみたいと思います!

私はKevin’s English Roomにめちゃくちゃはまっています。(笑)

Kevin’s English Roomは、Kevinさん、かけさん、やまさんの3人のグループです。
Kevinさんはグループの顔となっている方で、アメリカ出身の日本語も話せるユーモアにあふれた方。
かけさんがグループのリーダー?的存在で、話の進行やまとめ方が素晴らしい、おしゃれなお方。
やまさんが、日本生まれ日本育ちなのに、英語もフランス語も話せるトリリンガル。とてもやさしい穏やかな方。

私がこのグループを大好きになってしまった理由はずばり3つ!

1.日々の忙しさに失いかけていた自分を取り戻させてくれる
2.やりたいことに挑戦する勇気をもらえる
3.面白く、楽しく英語の勉強が続けられる

1.日々の忙しさに失いかけていた自分を取り戻させてくれる
大半のYoutuberの方はきれいな部分?というか、飾っている、素敵な部分を切り取ってYoutubeにアップしている印象がありますが、
彼らは本当にありのままをそのままYoutubeの動画としてあげているんです。
例えば、「今何飲んでるの?」「あーこれは水道水。(笑)」みたいな会話。

親近感がわきまくりです。
3人の和気あいあいとした会話が、気取らなくていいんだ、かっこつける必要ないな。というような無邪気な自分を思い出させてくれます。
そこがたまらなく好きです。

2.やりたいことに挑戦する勇気をもらえる
どうやら1度はサラリーマンとして、一流企業に3人とも勤めていたようで。
サラリーマンを経て、やりたいことをやろうと、安定した職を捨てて自分に正直に向き合っている。
そこが今の自分にとっては一番刺さるポイントです。
脱サラするのって、窮地に立たされないとなかなか行動に移すきっかけが無くて。
ひたすら時が過ぎていくけれど、彼らを見ていると勇気をもらえます。なんとかなるんだなって。(笑)

3.面白く、楽しく英語の勉強が続けられる
あとは、やはり英語勉強が好きな私には大切な要素の一つ。
英語を面白く勉強できる。英語を勉強しているという感覚なしで、英語スキルを伸ばせる。

年がおそらく同じくらいなので、話題も親近感のあるものだったり、話している感覚などで共感できる部分が多く、聞いていてなんだか友達と話をしているような感覚でとても楽しいんですよね。

コロナで余計友達に会えなくて、こういう、ありふれた会話に飢えているのかもしれません。(笑)

彼らが最近出した本「その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます」には、
日本の英語教育で教わる内容に関するネイティブの率直な意見だったり、学校では習えない簡単で使いやすいフレーズを紹介されていて、結構ためになります。

別の投稿でも紹介したポッドキャストも本当におすすめです。
いつもにやにやしないように気を付けるのが大変です。

でも、紹介を書いていて矛盾しますが、、
ファンが増えると距離がどんどん遠くなっちゃうから、あまり人気になりすぎないでほしい、みたいな独占欲湧いてきちゃいますね(笑)

もし、Kevin's English Roomが好きな方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントください♡(笑)

読んでくださりありがとうございました!


最後まで読んでくださりありがとうございました! サポートいただけると嬉しいです!