見出し画像

007【英語】TOEIC940点を取った純日本人の私がはまっている楽しい英語勉強法

こんにちは!

いつもは自分の思いを綴る系の投稿をしているのですが、
せっかくnoteをやっているので、なにかわたしにもだれかにとって有益な情報を発信できないものかと思い、
今回は私が英語学習のためにやっていることを書いてみようかと思います。

どんなスキルでもinputとoutputが重要だと思っています。
inputをすることで新しいことを知ることが出来、outputをすることで自分のものにできるからです。
私が英語のスキルを上げるために毎日していることは、

1.英語のPodcastを聴く(input)
2.ネイティブの人に英語を話す(output)

です。

普通に時間を作ったり、「よし!勉強するぞ!」とTOEICの参考書を覚えてしまうくらいやる!というような感じで初めは英語学習をしていましたが、
私はこれが楽しいと思えませんでした。

そのため、いったん"テストのための勉強"はやめて、楽しいやり方でゆるく続けていけばいいや!と思い、数年間の試行錯誤を繰り返した結果、行きついたやり方がこれでした。

日本に住んでいると外国人の友達を作って毎日遊ぶか、外資系企業の日本語が話せない外国人がいるような部署に配属されるか、外国の方と結婚するか、、しないと英語が必要な環境って作れないですよね。

でも英語は言葉なので、使えばできるようになるし、使わなければできるようにならない。

なので、自分が心地よく毎日英語に触れられる環境を作りました。

朝会社に行くときにPodcastを聴いて、夜寝る前に英語を話すということをそれぞれ朝夜15分ずつ、一日30分を毎日継続しています。

1.英語のPodcastを聴く(input)

PodcastはGoogle PodcastやSpotifyを使っていて、
①「英語で雑談!Kevin's English Room Podcast」
②「外資系裏技英語」
を聞いています。

①はアメリカ人と英語勉強中の日本人の2人が、いろいろなジャンルの話をされるPodcastなのですが、素をさらけ出していて、スキです。
ちなみに私はKevinさんの大ファンです。(笑)
知っている方も多いと思いますが、本当に面白くて聞いていてにやにやを我慢するのが大変です。(笑)
ちなみに元気も出るので、ぜひ聞いてみて下さい。

②はイギリス人と元マッキンゼーの日本人の2人が、英会話で使える裏技フレーズを丁寧に面白く紹介しているPodcastです。2人とも芸人さんのようで、こちらもにやにやしてしまう系です。

2.ネイティブの人に英語を話す(output)

英語を話す環境としては、英会話オンデマンドアプリの「Cambly」を使っています♪

これは24時間365日いつでも自分の好きな時間に世界中の英語を母国語としている人と話せるというアプリです。
15分、30分、週3回、5回、など自分のライフスタイルに合わせてカスタマイズが可能なので、結構おすすめです。
私は15分・週5コースにしています。
一日24時間のうちの15分を作れないのはもはや言い訳もなにもないな、と思ったので、どんだけ仕事が忙しくてもベットに入ってから「あ、今日やってない。。」と思い出したとしても、意地で続けています。(笑)

あとは、試験があるときは1か月前くらいから参考書を使って勉強はしています。
単純に問題形式とかに慣れるだけで数点変わると思うので。
私が最近使っているのはこちらです。

大きさも本番と同様で、公式なので英語の勉強というよりは試験に慣れる!という感覚で使っています。

やっぱり楽しいと思えないと続けられないですし、楽しくないのであれば、もしかしたらそのスキルを無理やり習得しても、今後そのスキルを使って生きていくのは自分の望む道ではないのかもしれない、と思うんですね。

なので、楽しく続けられている英語学習はおそらく私に合っているのだと思っています♪
今後は独立して、英語を毎日話す必要がある環境に身を置けるような仕事をする OR そういった環境を日本に作るお仕事をしたいと思っています。

読んでくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

最後まで読んでくださりありがとうございました! サポートいただけると嬉しいです!