外出自粛で身についた習慣

とっても飽き性な筆者ですが、

外出自粛を機に始めた習慣についてお話ししていきます。


在宅勤務が長く続き、今もリモートワークが主流になりつつあります。

在宅勤務ほど、メリハリが難しいものってありませんよね。

私は在宅勤務歴5年目と言っても過言ではありません。

オフィスにあまり顔を出さなくてもよく、出先から直帰して家で作業なんてこともざらです。

5年も活動してきて、今更かよと自分に言いたいのですが、

ヨガに出会いました。


正確には、母親がヨガをしていたこともあり、たまーーーーに実家に帰った時には海ヨガやサップヨガ、ホットヨガなどに付き添うこともありました。

元アスリートですので、基本的には運動神経はかなり良い方です。(かつて全国トップレベルの選手でした・・・。今は面影すらありませんが)

ですが、引退してから約10ねん。一切これといった運動をしてきませんでした。

仕事を始めてから、夜ジムに通いましたが、冬場に続かなくなりました。

そんな私ですが、コロナを機に自分の体と向き合うことにしたのです。

なんせ、自粛というと仕事のない休日は家でボーッとYouTubeを見る日々でしたから。体が気持ち悪くなってきていました。太ったからかしら。


ヨガマットは兼ねてから購入しておりましたが、ここ1年ほど。同棲していた彼しか使っておりませんでした。転勤の関係で彼が使うことがなくなったヨガマットを引っ張り出し、7畳の部屋に広げました。

まあ、硬いのなんの。ガッチガチです。

でも、ヨガをすると、全身の血行が良くなる気がする。

実際良くなっていると思うのですが。

そして、何より、

前向きになれるんです!!!!!

嘘だと思うなら、やってみて。


猫背でデスクワークをすることがおおい私は、ストレートネックに腰痛、ふくらはぎはむくんでパンパン・・・・・かつての美しい筋肉など皆無です。


YouTubeで手っ取り早く見つけた、動画でやってみたのですが

ヨガのヨの字も知らない私は、まず海外の講師がやっているフローヨガをしてしまいました・・・。これが、汗だくになるしきついし、むずい!!!

到底ついていけません!!

ヨガやワークアウトなどやっているMariko先生の動画を見つけました。


この先生に出会ったことが、私のヨガライフの始まりと言っても過言ではありません。


前向きになり、イライラすることもなくなりました。

なんと言っても、朝5分でできるヨガなどもあり、とても充実した朝活になります。1日のルーティーンになっています。

朝ヨガして汗をかいたら、シャワーを浴びて仕事に。

仕事がひと段落すれば、夜ワークアウトをしてから寝る前に夜ヨガで1日を終える。


密に続けている習慣になりました。


やはり、飽き性としては、ルーティンにしてしまうことが

一番の近道だと思いました。

そして何より、没頭するということが大事かと思います。

あとは、道具を少しお高めにするというのも手かと思います。

最初に買ったマットは1200円程度。

その後、1200円のマットじゃ足が痛いことに気付きました。

そして、続けるかどうかわからないが、とりあえず

4000円くらいのマットを購入しました。このマットが

分厚くてあぐらをかいても足首が地面に当たらず良い!!!!

これも続けられている要因です。


ヨガは本当におすすめ。いろいろなことが前向きに考えられますよ

そんなルポもかいていこうかな〜と思っているところです。





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?