見出し画像

本の内容を覚えていたい

2018年にnoteを始めようと思って登録したけど、読まず書かず2020年になっていた。笑

始めようと思ったきっかけを初めての投稿に残していたから読み返してみたら、今の悩みと全く変わっていない。。ということはこの2年間、悩みながら新しいことに挑戦はしたけれど、根本的な悩みは変わっていなくてそこは成長できていなかったということか・・・。

久しぶりにログインしてよかった。その時の思いを文章にしておくと、自分を見つめ直すきっかけになるのだなと、書いておいてよかったなと思ったので今日のこの気持ちも文章にしておこうと思った。


最近コロナの影響で在宅勤務が増えたのと、会社としても仕事が減ってきて新しい案件が回ってこなくなったので、勤務時間中も時間に余裕がありまくり。なので、これまでなあなあにしてきたお金のこととか日本経済のことを勉強したり、興味がわく本をたくさん読んだりしているのだけど、2年前の悩みと全く変わらず読んだ内容を実践したりアウトプットする機会がないので中身を忘れている気がする・・・。

読んだその場ではこの本はよかったなあとか、知らない価値観に出会えたり、自分が言葉にできなかった感情が言葉になったりと学ぶことがたくさんあるんだけど、数日、1週間、1カ月と日にちを経るごとに忘れてしまう・・・。

その悩みをそろそろ解消しようと思って、noteにログインした。よく本を読む会社の役員と話をしたときに、内容を忘れてしまうんだと相談したら、「僕もそうだ。人は皆何もしなければ忘れるから、必ず読んだ本の話を3回人に話すようにしている」と教えてくれた。

人に話すことでアウトプットを繰り返すのはすごくいいことなのはわかるが、それを実践するにはハードルが高い。その本の話を聞くために相手の時間をもらうのだから、それなりにいい話をしなくてはならないとか、そもそも読んだ直後でないと忘れてしまうのに、飲み会の席ではきっと6割は忘れている。(忘れすぎ?)

私は悩んだとき、人のやり方を聞いたりSNSで同じような悩みを持った人の話を読むようにしているけど、参考にする程度でその人と同じことをそのまんまできたことは1度もない。

例えば英会話。会話ができるようになるためには実践が一番効果的なのはわかっていても、実行力やきっかけがなければそれは一生できない。そして、それができないことで私はできないんだ英語を話せないんだ、できる人の仲間入りはできないのだ、とネガティブに考えてしまう。

でもそれは勘違い。確かに実際に会話することで学べる事や身につくスピードは速いかもしれないけどそれができないから英語が学べないなんてことは無い。こつこつ時間をかけて勉強して、ある程度話ができるようになってから実際に英語圏の人と話をしてみるというステップで学んでいるい人だっているはずだ。

人が良いという方法を聞くと、それができない自分は勉強してもダメなんだとか考えがちだけどそうじゃない。人のやり方を聞いて、自分でも実行できそうなら実行したらいいけど、できないことなら自分なりにアレンジしたり他の人にも話を聞いてみたらいいだけ。そのハードルを越えられないからって自分はダメだと思う必要は全くない。

長々と言い訳みたいになってしまったが、要するに人のやり方はあくまで参考に、いいと思うことやできることは取り入れながら自分のやり方を模索する方が良いと私は思っている。

今の私の悩みは、本を読んで学んだことや動かされた感情を覚えておきたい。そのために会社の役員は人に3回話すというけれど、それは実行できそうにない。だったらまずは誰も読んでくれなくてもいいからnoteにポイントを整理していこうと思ったのだ。

ということで、私は読んだ本をnoteにまとめる(宣言!!)。人に話をする前に、自分の中で整理していつでもポイントを思い出せるように。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?