見出し画像

描きたいものが描けない自分、描けないから描いてみている

  こんにちは、朝起きた人も寝る前の人も皆様こんにちは。
趣味で絵を描いている名無しの猫です。
 最近は猫を描くのにハマっています、楽しいです。

 以前から猫様は描きたいと思っていたのですが、いかんせん上手く描けない。骨格や可動域・比率なんかを調べても上手い事描けない。
毛並やマズル(鼻先)・ノーズスキン・ルーズスキンなんかの意味を調べても上手く描けない。毛長種のリンクスティップが魅力的とかそんな事を言っても描けない。

 今まで苦手意識が強くて描いてこなかったから…。

 という事で今は頑張って沢山描いてます。色々考えたのですが、結局3Dで自分が良いなと思うモデルを作って、動かして下地にすれば後ば、シルエットだけでも綺麗に描けるだろう…。そんな感じでモデルを作って、そこから下地にして、そして初めて描いていってる感じです。
 まだ、少し苦手意識はありますが、自分が望んでいる猫様は描けてるかなって感じだったりしますね。もちろん望み以上を求めていますが…。

 結局の所、自分は楽な方に逃げて、形から入ったと言う事になるかも知れません。見てる人にとってはズルいと思うかもしれません。結局自分の行動が正しいかは、今の所分かりませんが、どうせ5年後位には結果が出てくると思うので、それまで楽しく描いて行こうかと思ってます。

 そして今の自分は、形から入った自分の5年後には絶対良い結果が出ると信じている所があります。 気持ちのもちようって大切ですよね。

 という事で楽しく描きたいものを、取り合えず形から描き始めました。という話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?