マガジンのカバー画像

製菓衛生師試験対策まとめ(kindle版サンプル)

20
Amazonの電子書籍(kindle)で製菓衛生師試験対策まとめを出版しています。そちらの、サンプルを記事にして、一部公開中です。もしご希望があれば、note版まとめの作成も検討…
運営しているクリエイター

#試験問題

製菓衛生師試験まとめ 栄養①栄養の意義

製菓衛生師試験まとめ 栄養①栄養の意義

本日は栄養学についてまとめました。実際の私の メモは順不同に並んでいるので、製菓衛生師全書に沿って修正をしました。内容がどんどんオーバーラップしていくので(食品表示法など)少しずつ省略して、覚えるのコレだけ的なまとめを作れるといいなと思っています。

栄養の意義栄養:食物を中心に営まれている体の働き。体を作り、活動を生み出す。
同化:体内に取り入れた栄養素を体成分に転換する
異化:体成分を分解して

もっとみる
製菓衛生師試験まとめ 栄養②栄養素の機能

製菓衛生師試験まとめ 栄養②栄養素の機能

この度、一部を除いて非公開にさせていただきました。
もしご興味のあるかたはお声をおかけいただけますと、
少しずつ公開していきたいと思います。

今回は長くなっています。たんぱく質・脂質・炭水化物についてまとめています。

たんぱく質1g=4Kcal(2次的エネルギー源として利用される)
窒素原子を含むのが特徴(窒素16%)
たんぱく質の化学的評価法の1つとしてアミノ酸スコア(アミノ酸価)がある

もっとみる
令和2年神奈川県製菓衛生師試験 終了と令和3年度の出題傾向

令和2年神奈川県製菓衛生師試験 終了と令和3年度の出題傾向

ここ数日、最後の追い込みで勉強をしていたので、更新が滞ってしまいました・・・。

神奈川県の製菓衛生師試験を受験しましたので、その感想と出題傾向について忘れないうちに記載しておきたいと思います。

試験の感想問題が公表されていないので、試験対策の方向性がわかりづらかったので、すごく勉強しづらかったです。しかし、過去問題集をやっていれば概ね解けました。

令和2年の問題は、過去問題集の中と大体同じよ

もっとみる