マガジンのカバー画像

ビストロ開業日記

10
長野でフレンチなカフェビストロを開業するまでの道のり
運営しているクリエイター

#日記

火災保険を調べる

今週、火災保険の見積もりをお願いしに行ってきました。初めての見積もりです。火災保険の仕組…

Nanao
1か月前
25

海外文学のない町

隣町の新刊本屋さんへ行って来ました。普段はその隣りにあるBOOK OFFへ行くことの方が多くて、…

Nanao
8か月前
48

解体される古道具屋さんでトレジャーハンター

子どもの頃の夢、トレジャーハンターを叶えてきました。 ある日、隣町の建築屋さんから「解体…

Nanao
9か月前
69

自分の声

人生初、ラジオに出演しました。 先週、とある施設で、ポップアップショップとしてソーセージ…

Nanao
9か月前
60

ローカル新聞に載って縁がつながっていく

先日、こちらの超ローカルな新聞にパートナーと一緒に掲載していただきました。移住者にインタ…

Nanao
11か月前
56

イベントに出店してみた6月

長野にお引越しして以来、食堂を開けそうな物件を探す日々。 なかなか、これだ!という場所に…

Nanao
1年前
49

食について真剣に考える日々

5月は山菜の季節でした。田舎に住むとご近所さんからお野菜の差し入れがあるよと噂には聞いていましたが、そんな有難いことは町に馴染んでからだろう、と思っていました。 しかし本当にあるんです、お裾分け。美味しい! ご近所の方々から山で採れた幸をいただいて、食卓の賑わう1ヶ月でした。 一緒に採りに行かせてもらったのは、わさびの葉っぱとこごみ。これがなんとも美味! わさびの葉は教えてもらったレシピで醤油漬けにしました。やってみると思いがけず簡単で、自家製の保存食ができると一気に豊か