見出し画像

シリーズ 昭和百景 「キッシンジャー対日秘録 ニクソンショックを埋める“空白の3日間”を読み解く 朝日新聞・冨森メモ」


 写真はイェール大学が管理するキッシンジャー氏の個人コレクションのうち開示されたものの一枚。

 2023年11月29日。ヘンリー・キッシンジャーが逝った。
 これまでどうしても開かなかった扉がある。それは日米の戦後史における「意思決定プロセスの核心」ともいうべき、キッシンジャーの対日メモである。キッシンジャーの現役時代のメモなどは、米国内でもいくつかの場所に分割して保管されている。そのうち、イェール大学に研究寄託されたもののうち、多くは「死後5年間は開示不可」とされている。寄託されているものも、基本はキッシンジャー側の開示承諾を得なければならない。
 戦後史のあらゆる局面で重要な役割を果たしてきた稀代の戦略家は、ニクソンショックを裏で支えたことでも知られているが、この米中関係の形成過程には、ある無名の日本人が関与していた。
 笠井重治なる人物である。
 この笠井の自宅から発見された「日記」を紐解く“中間報告的なもの”は、一部が拙著『天皇を守った男 笠井重治』(東洋経済新報社)にまとめたことがあるものの、なお、その全貌解明に向け、私は遅々とした作業を進めている。
 笠井は晩年までキッシンジャーとの交流を維持し、キッシンジャーの対日アプローチにおける「バックチャネル(密使)」として、背後機能を果たしていたと見られている。
 キッシンジャーの対日メモのさらなる精査着手は、ここ(同氏の死去)から5年後をなお待たなければならないが、その一旦、あるいはその相互作用ともいうべき展開は、かつて朝日新聞の総理官邸キャップをしていた冨森叡児によって断片的ながら把捉されたことがある。
 
 謎が謎を呼ぶ、談話的な話のみですが、雰囲気だけでもお楽しみいただければ幸いです。
 もし、笠井による密使外交にご関心を持たれた方は拙著『天皇を守った男 笠井重治』を紐解いていただければ光栄に存じます。

ここから先は

6,337字 / 6画像

¥ 770

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?