見出し画像

サルベージ・レシピリレー#1乾麺

こんにちは!

sonoさんからサルベージ・レシピリレーのバトンを受け取りました。

サルベージとは?

サルベージ・パーティとは?

については、ぜひsonoさんのページをご覧ください。

簡単に言えば、おうちで持て余している食材をみんなで持ち寄って、

楽しく調理して食べよう!という活動です。

そして、持て余している食材ナンバー1と言っても過言ではない

乾麺が今回のテーマです。

上の写真は、2016年に私が初めて企画開催した

第1回目サルベージ・パーティのレシピ

そうめんのカリカリボン  です。

作り方はとても簡単。

束ごと茹でたそうめんに韓国海苔を巻いて揚げるだけ。

このレシピは第1回目ということもあって、とても記憶に残っていますが、

今回はそうめん本来の使い方に着目してレシピを考えました。

そうめん=麺

「麺はずるずるっとすすって食べるもの」

これだけを外さずに、サルパ(サルベージ・パーティ)的に食べられないか?

そして考えたのが、次のレシピです。


持て余し代表と備蓄代表レシピ

画像1



材料
持て余し代表:そうめん
       くずきり(春雨やマロニーでも◯)
       大葉
備蓄代表:  シーチキン缶
       梅干し
       マヨネーズ
       つゆの素

*お好みですりごま

持て余しがちな大葉がある時に、ぜひ作ってもらいたいレシピです。

夏なら冷たく、冬なら温かくどちらでも美味しいです。

そしてもう一つ

画像2

こちらも材料は、上のレシピとほとんど変わりませんが、

麺にかけるスープを

備蓄代表:つゆの素 → 持て余し代表:インスタントラーメンのつゆ

にしています。

画像3

今回は、こちらを使用。(息子が替え玉をしてつゆだけ余っていました。)

こんな時は、捨てずにぜひそうめんといっしょに食べてください。

ラーメンのつゆは、コクがあるのでさっぱりしたそうめんは物足りない!

という人には特におすすめ。

つゆが足りない時は、調味料を足して調整をします。

熱々のつゆにごま油を入れるとさらにコクが増します。

にゅうめんやパイタンなどを想像するとさらにレシピが広がります!

今回は、2つのジャンルに分けて食材を用意しましたが、

実は両方ともフードロスになりがちなもの。

賞味期限が長い備蓄食材の方が、

気がつけば、期限切れの場合が多いのです。

料理をするために食材を用意するのではなく、

食材の立場から、美味しいレシピを考えることが

サルベージ・パーティの面白いところです。

ぜひ、おうちにある食材にスポットライトをあててみてください。


次は、雪絵さんにバトンをお渡しします!!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?