見出し画像

【雑記】誕生日

先日の同僚(30代♂ラブライバー)とのやりとり。

同僚「○○(私)さんと娘さんって誕生日近いですけど、娘さんって○○さんの誕生日覚えてるんですか?」
娘の誕生日と自分の誕生日は約10日離れてて近いのは事実。
私「(誕生日が近いのは関係ないやろ…)うん。覚えてるよ〜(今朝、登園中に言われたしな)」
同僚「親の誕生日って自分は覚えてないんですよね」
私「へぇー(そういう家庭もあるか)」
同僚「ちなみに○○さんいつでしたっけ?」
私「(うわ…やっぱりそうなるか)今日今日」
同僚「おめでとうございます~(パチパチ拍手)」
私「おぅ……」
同僚「……」

緊張しすぎて失敗した握手会レポみたいや…。
下手くそな誘導尋問で誕生日公表させられて祝われるなんて、こんな辱めを受けることはそうそう無い。
心からお祝いしてくれてる可能性ももちろんあるけど、このやりとりがそもそもキツい。30代男性しか登場してないし…。

昨年、妻からの誕プレとして『ラブライブ!サンシャイン!!』の聖地である沼津旅行に行ったから、同僚は私の誕生日を覚えててくれてたんだと思われる。
知ってるからには誕生日に触れなきゃっていう気遣いだったのかもしれないけど、触れ方が…ね…。

子どもの頃に比べると誕生日が嬉しいものではなくなってきてるから、ただ拍手されても全然嬉しくないし、恥ずかしいだけ。

これと似たようなことが以前もあって。

ー出勤時ー
同僚「髪切りました?」
私「お、おぅ……」
同僚「……」
私「……」

なんやねんこの時間っ!!
なんの確認だよ。
気づいたことをすぐ口に出すガキか。
見て分かることをわざわざ確認すんな。
切ったかどうか確認しないといけないほど微妙な変化なら触れるな。
相手が髪切ったことに気づかれて喜ぶ人種かくらい考えろ。

「髪切った?」とか「誕生日おめでとう」の先に相手が喜ぶ予測があってこそ発言すべきだろう。
30代男性が「誕生日おめでとう」って言われただけで喜ぶ?
男同士で髪切ったかどうか確認して何がある?


帰宅したら母親がちょっといい缶ビール買っててくれてた。一番好きな銘柄ではなかったけど、自分を喜ばせようとしてくれている心遣いが嬉しい。
親父からはおじさん構文のLINE。クソうぜえ。

娘からはお手紙。「ちち大好き」と添えてあって嬉しい。
娘なりの祝おうという気持ちが伝わってくる。

言葉だけのお祝いでも受け取った時の気持ちが相手によって全然違う。
受け取る側がひねくれてるだけですね。
というか好きじゃない相手に祝われても嬉しくないだけだな、きっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?