普通ってなんだ

毎日なんの変化もなく過ぎていくことに、なんだかまだ若いのにもったいない時間の使い方をしてるなと思う今日この頃です。ななこです。

普通に生きたい、普通にしてればそんなこと巻き込まれないよとか、普通が一番だとか、なにかと普通を好む傾向がどんな人にも少しはある気がします。
私は自分は目立ってなんぼ、的な考え方があるので逆に普通には生きたくない。もっと他の人がしないような経験を沢山したいという気持ちがあります。

しかし、今の現状自分って普通の人間だなと思うことが多いのも事実なのです。なんの面白味もない人間だな。と、なんだか分かりませんが思ってしまうのです。

勉強のし過ぎて情緒がどこが不安定なのかもしれませんが自分は本当につまらない人間だなと心から思っています。
では、どうしてつまらない人間になってしまったのか、自分なりに考えていきたいと思います。

まず、環境的な問題が大きく関係してると思います。昔ほど活動的にやる意欲が湧かない、やろうと思う前にデメリットを考えてしまう。

でも、デメリットを考え大きな問題に発展する前に諦めたり、挑戦しなかったりするのはなんだか大人になった証拠なのだとも思います。

普通じゃない人、つまり一般の人間より特出した何かがある人は自分の思うまま行動し、壁にぶち当たりそれを乗り越えた強いひと達だからこそ、普通じゃない人間になれるのでしょう。

はたして、私は今後特出した何かを持つ人間になれるのでしょうか。はたまた毎日なんの変哲もなくつまらないと思いながら人生を過ごしていくのでしょうか。まだまだ21歳のわたしには未来の展望は分かりませんし、湧いてもきません。

せっかく毎日を必死に生きているのだから、何か意味を見出して生きていきたいと思う今日この頃でした。

今日の一言
とりあえず牛乳を鼻から飲むくらいの特技をつけてみようかな^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?