見出し画像

映画『はちどり』 うつくしく愛おしいものがたり

はちどり この美しく小さな物語は、観た人それぞれに、「これは私の物語だ」と、思わせてくれる作品なのではないかと思う。

あらすじは、公式から転載。
1994 年、ソウル。家族と集合団地で暮らす14歳のウニは、学校に馴染めず、 別の学校に通う親友と遊んだり、男子学生や後輩女子とデートをしたりして過ごしていた。 両親は小さな店を必死に切り盛りし、 子供達の心の動きと向き合う余裕がない。ウニは、自分に無関心な大人に囲まれ、孤独な思いを抱えていた。

ユニの抱えるはっきりとした形のない悲しみ、息苦しさ、痛み、
それは、ただ大人から見れば、ご飯も食べられて経済的に困ってる訳でもなく、些細なものに映るかもしれない。

ユニの視点で物語が進むにつれ、ユニが抱えるものひとつひとつの、輪郭がはっきりとしてくる。

家父長制が根強く、それに縛られる家族。追い詰められる兄には日常的に殴られ、家を支えるために働き疲れた母は全く自分に興味を示さない。そんな中自分に興味を示す男子や後輩を無意識に利用してしまうユニ。それでも本当の気持ちは傷ついたまま。
その傷は、ひとたび痛みだと認めてしまうとあまりにも苦しくてやるせなくて、観ている私は画面越しにユニと苦しさを共有するような痛さがありました。

自分を、自分個人をひとりの人間として見てほしい、そして対等に人として会話をする、
たったそれだけのことも叶わずどこか虚ろな目をしていたユニの前に現れた先生。
先生は、ユニを目を正面から見てくれたし、となりに座って対等に話してくれた。
それが、どれだけユニにとっての救いであったか。
逆に、そんな些細な、でもかけがえのない関わりだけで、救われたユニの抱えていた孤独を思うと、さらに胸が痛んだ。

物語終盤、先生は姿を消してしまう。ユニはさよならも言えない。
もう先生に会えないと分かっても、ラストシーンのユニの微笑は穏やかだった。
先生と交わした言葉、それが小さな灯りとなって、ユニを照らしてくれている気がした。

本当に観ていてなんの涙か分からない涙が止まりませんでした。


もし、読んでみて、絵を見てみて、なんか面白いなぁ、とか、いいなぁと心に少しでも何か残ったら嬉しいです。 もし、もしサポート頂けたら、とてもとても嬉しいです…!