ウマ娘のウイニングライブがすごい。音ゲーにほしいなあ…

ウマ娘、すごい流行り方してますね。
例にもれずやってます。はまっています。

スマホアプリで音ゲー以外にこんなにはまったのは初めてかもしれない…。

音ゲー好きとしては…
ウイニングライブのクオリティはめちゃくちゃうらやましい。
技術的にもステージライティングやカメラワークといった演出的にも凄ましいクオリティの高さ。
デレステのグランドライブで大人数になった時ももすごかったけど(音ゲーとしては…)、ウマ娘のウイニングライブは、音ゲーで流行りの3DMVとして見たときに別格。
技術と時間とお金すべてかけられる開発力…これまでのノウハウの結晶という感じがする。

限られた曲だけだけど、ボーカルがキャラに合わせて変わるようになっている。
デレステにこれがあったらなあ…。
プロセカでも同じで、アナザーボーカル重宝しているけど、ウイニングライブみたいに編成した推しのボーカルに変えることができたらMVが楽しみになるんだよなあ。本当にうらやましいシステムだ。
今一番好きで遊んでいるプロセカがこんなクオリティだったら最高だった。


もともと数年前に公開されてたPVはしょぼかったのに…よくここまで作り直したなあ。


メインストーリーもよく作りこまれていて、ほぼアニメみたいになっていてビックリ。Live2Dとテキストじゃないのか…。
思わずすべて見てしまった…。


育成の攻略記事とかは他に任せるけど…
昔ダビスタをやっていた自分は追い込みや差しは「スピード」が必要で、
逃げ先行は「スタミナ」が必要…だと思っていた。
けど、このウマ娘の世界では全然違うみたいで、そこではじめステータスの意味合いを軽く調査をしたから載せておきます。参考になれば…

(全然見当違いのことを書いてあったら申し訳ない)


▼ファイナルズ優勝を目指せる目標ステータス
・ラストスパートで必要なステータスは脚質によって重要度が違う。
・スタミナは適正距離に応じて必要。
・根性、賢さは低すぎると勝てないけど、チーム戦と違い育成シナリオではDあれば十分。
・スキルとの兼ね合いだけど、ざっくりステータスの目標値を決めたい


●スピード、パワー
逃げ S、D
先行 A、C
差し C、A
追込 D、S

●スタミナ
短距離 E
マイル D
中距離 C
長距離 B

●根性、賢さ
Eだと厳しめ。できればD。


…という目標値で育成したら、だいたいどのキャラでも優勝できそうでした。特にスタミナは必要分ないとスピードやパワーが高くても勝ちきれないことが多かったので、育成は目標レースの距離を気に掛けると失敗しにくい。

育成に余裕があるときはスタミナは必要値に抑えて、
スピード、パワーをできるだけあげていくのがよさそう。
(賢さ上げが流行っているけどここではちょっと別の話で…)


▼例
短距離逃げのバクシン…SEDDD
短距離差しウララ…CEADD
マイル先行オグリ…ADCDD
先行差し万能…BCBDD
中距離先行テイオー…ACCDD
中距離差しグラス…CCADD
長距離先行ライス…ABCDD
長距離追込ゴルシ…DBSDD






音ゲーの話にもどして。

プロセカはやっとExpert全曲フルコンまでできました。
Masterは難しすぎて自分には無理そう…。

プロセカさん、本当に面白い良い音ゲー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?