見出し画像

2日目

早くに目覚めてしまう

今日も6時台に起床(昨日も早くに目覚めた)。この年齢になると生活が変わったからと言って遅くまで寝てるなどはできない体になっている。むしろ眠くなったら昼寝をすればいいのだと考えれば気楽だ。

在宅勤務の頃と変わったことといえば、「無意識に午前中から外出しようとする」事だ。初日も思ったが、部屋にいても会社とパソコンやスマホで繋がらなくなったから、、、、なのだろうか。同僚からの連絡や問い合わせが来ないストレスフリーには、今一つ「無感動」なのだが。

在職中になかなかやらなかった事2つ目を今日はやる。

マンションの駐輪場に放置したままの自転車を動かそう。タイヤの空気もとっくに抜けているしすっかりホコリだらけだ。生き返った自転車に初夏のような陽気の中近所のマクドナルドへ。

時刻は午前11時。この時間にここにいる人達に興味津津だ。案外マックでテレワークしている人いるんだな。。

ふと思い立って連絡してみた。

そういえば長らく連絡しないまま自分と同じように退職した同僚はどうしているのだろうか?「もう連絡しない」と思っていたが、あっちは私も辞めたとは多分知らないだろうし、LINEくらいはしてみるか。

”私も退職しました。。。〇〇”

一言目を送信した途端速攻で電話来た(!!)相変わらずの勢いだ。自分の事を一通り話したらスッキリしたのかこちらを気遣う素振りもなくあっという間に喋って電話を切った。。元気そうで良かった。。。うん、良かった。。。のかな。もう本当に連絡しないな。

マクドナルドを出て隣接している商業施設でぶらぶら。この”あてもなくぶらぶら”がなんだか新鮮だ。これから何をしていこうか?どうやって日々を過ごそうか?どこに向かいたいのか?今週は休みを満喫する、と決めたものの、思考は無限ループに五月雨に頭の中をずんずん巡ってくる。

もう少しゆっくりしたかったけど、体調の波が不定愁訴のように小刻みに来るので予定より早く帰ることにした。途中業務スーパーでグラスフェッドバターを忘れず買って帰る。これでバターコーヒーを安心して作れる。自転車往復1時間以上乗れたことは合格としよう。

退職後すぐにやる事、に入れていた『自宅学習』になかなか気持ちが向かずに既にもやもやしている無職2日目。

過ごし方がわかっていないのか、休むと決めたのにな。

自分にとってのカウンセラーみたいな先生から言われた「自然と目の前に流れが出来てくるから」の言葉を信じて任せてみよう。まだ2日目なんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?