マガジンのカバー画像

ねこ×IoT

10
運営しているクリエイター

#おうちハック

第9回:ネコのごはんの心配がなくなる! リモート給餌マシーン〜振り返り〜

記事概要リモート給餌マシーンを使うと、ねこさんのごはんを定期的に自動であげたり、外出先…

第10話〜ネコのためにスマホで家じゅうの温度湿度を管理! ついでに車のダッシュボー…

年々暑さが増していると言われている日本。我が家は日当たりがいいため、とくに今年の夏は、お…

第6話〜ねこのおしっこを管理できるIoTトイレ「toletta」を導入してみた〜

我が家では、るんるんさんとけだまさんという2匹のねこを飼っています。在宅時は、2匹の様子を…

第5話〜外出先からドアの開閉をモニタリング! 戸閉まりセンサー「leafee」で不在時に…

第3話で、ねこを家に残して海外旅行に出かけた際、2つの方法を追加したとご紹介しました。1つ…

第3話〜旅先からねこの見守りやエサやりがしたい! Petcube Bitesを使ってみた〜

突然ですが、先日、海外旅行に行ってきました。 我が家には2匹のねこがいるため長期の不在は…

ねこ用IoTトイレ「toletta」の導入を検討している人に読んでほしい。多頭飼いの飼い主…

ねこ用IoTトイレ「toletta」を1年半使った結論、多頭飼いで、家を空けることが多い家庭には全…

子猫の「ころにゃ」さんの6ヶ月をねこ向けIoT製品とともに振り返る(高速ベロが出来るイジリーねこ)

先日8月22日はころにゃさんの6ヶ月目のハーフバースデーでした!(2020年2月22日猫の日生まれ)ということで、ころにゃさんが我が家に来てからの6ヶ月のまとめをしておきます。子猫が6ヶ月でどのくらい大きくなるのか、24時間ねこの見守りが出来るIoT製品も紹介しながらお伝えしていきます! わたしが子猫を迎えた理由私自身、2月末から完全リモートワークとなったのをきっかけに、子猫をお迎えしたいなと検討を始めました。 我が家は先住猫が2匹おり(るんるん12歳、けだま9歳)、新し