見出し画像

お給料の使い道の話。

「TCGカフェを開きたい!」で、資金を貯めようと決意しました。

貯蓄額も決めました。
が、一番大切なことを決めていませんでした。

そう、毎月のお給料の使い方です。
貯蓄額を決めるのも大切だけど、毎月のお金の使い方だって大切だよね!!!( ✧Д✧) カッ!!
ということで、ちゃんと決めていこうと思います。

【毎月の手取り】

■16万前後
月によって15万7,8千円から16万5千円になりますが、平均して16万と過程。
ここから、月の固定費などを差し引いていこうと思います。

【毎月の支出固定費】

■携帯代(サブスク込):月平均14,000円
■個人年金・保険:29,000円
■家に入れる分:20,000円
■積立貯金:43,000円

△合計:106,000円

差し引き、54,000円が残金、つまり変動費となります。

【残りの使い方……の前に】

毎月の支出小手費を差し引いた金額は、54,000円となりました。
さらに、ここでひとつ投資をしたいと考えています。

それは、いま話題の「新NISA」と「新つみたてNISA」。
後者のつみたてNISAは証券口座によっては100円という超低金額からできるので、無理なくできます。
このつみたてNISAに、月2,000円ほどを入れようと考えています。
TCGカフェを開くための貯金額がたまったら、NISAを満額にするか、それに近い金額にするなどして、貯金とつみたてNISAへの金額を見返したいですが……

さて、ではここから、毎月どのように使っていくのか、ですが……

ぶっちゃけ言うと、私はお金の管理が苦手です。
というか、めんどくさいのが嫌いです。
なので、仕事から帰ってきてまったりしたいのに、いちいち財布からレシートを出して、毎日毎日家計簿つけるのはかったるい。
やったこともありますが、1か月続きませんでしたね。

何にいくら使ったのか覚えてないし、実家暮らしということもあってかそこまで日用品や食材を買い込むこともないので、自分が普段使っているものが足りなくなりそうだな、と思ったら通勤路の途中のドラッグストアやコンビニで買っちゃってました。
なので、どこそこのお店が安いとか、こっちの店よりあっちの店の方が○○は安い、とかさっぱりです。

そんなズボラもズボラすぎる私ですが、さすがにちゃんとお金の管理は出来ないとまずい。
でもめんどくさいのもかったるいのも、時間をかけるのもいや。
ですが、これなら簡単に出来そうかな?と思ったので、やって見ることに。

【毎月の支出項目と費用について】

よくYouTubeなどで見かける方法、「袋分け家計簿管理」。
ご存知の方も多いかもしれませんが、これは口座引き落とし以外の残りのお給料を全額引き下ろして、予算ごとに封筒にお金を仕分けていき、買い物をする時は該当する封筒からお金を出し入れする方法です。
yahooニュースでも、この間取り上げられたっぽいですね。

とはいえ、あまり細かく分けると、私の性格上面倒くさくなって家計簿のように頓挫することが目に見えています。
なので、本当にざっくばらんに分けました。

◾︎医療費
◾︎日用品
◾︎娯楽費
◾︎ディズニー費
◾︎特別費
◾︎予備費

私の場合、ざっと予算分けするとなるとこういう形になるかと思います。
通勤定期を使えば大体どこへでもいけるので、交通費枠はとっていません。
定期区間外の公共交通機関を使うときは、だいたい友人と遊びに行くときくらいですが、それも1,000円あればほぼ足りるので、わざわざ枠を立てる必要はないかな、と。

で、以下こんな形で使い道を立ててみました。

◾︎医療費
私の場合、定期的に通院があるので、他と切り離しました。
処方薬も数百円で済むものではないので、少し多めに取りたいところ。
あと、突発的に病院行くと、仕方がないけれど初診は高いですよね。
特に歯医者。初診はレントゲンやらなにやらで、だいたい3,500~4,000円は当たり前に取られる。
皮膚科や内科だと、そこまでいかないけれど1,500円くらいはかかった記憶があります(初心費だけで900円くらいとられる)。
定期的な通院もあるし、費用もそこそこかかるので、枠を立てることに。

◾︎日用品
生活上、かかすことの出来ない必要経費。
ここからは、女性にとって必需品の化粧品や毎月特有のものの他、美容院、コンタクト、洋服関係などを出していきます。

◾︎娯楽費
オタクにとってかかせない推し活・・・推し事費✨
あとは遊びに行く時の交通費や外食費など、基本的には何に使ってもいいお金とします。

◾︎ディズニー費
もともと、コロナ前は年に1回は必ずいっていたディズニー。
コロナ禍ではなかなかチケットが取れずいけない時もありましたが・・・
オリエンタルランドの株を買ったので、チケット代が浮いた状態で年1は確実に行けるようになりました!
しかも長期保有していれば年2回は確実・・・💕
なので枠を取ってお金を取っておくことにしました。

◾︎特別費
何かしらの、ちょっとしたイベントなどの時に使うお金はここから。
たとえば家族や友人の誕生日、父の日、母の日、勤労感謝の日、クリスマスなどのプレゼント代ですね。

◾︎予備費
何かしらの緊急時やお金が足りない時に使う緊急費。
基本的には、使わないに越したことはない部類のお金。


医療費、日用品、娯楽費、ディズニー費、特別費、予備費の6項目に分けました。
が、変動費をどうそれぞれ振り分けていくのか。

△変動費:54,000円

◾︎投資用:3,000円(うち2000はつみたてNISA)

◾︎医療費:5,000円
◾︎日用品:13,000円
◾︎娯楽費:22,000円
◾︎特別費:4,000円
◾︎予備費:2,000円

【今後やりたいこと】

今は、TCGカフェ開業のために積立貯金をメインでしています。
その後はまだぼんやりとしか考えていませんが、改めてそこから貯蓄額を100~200万を貯めつつ、NISAへの費用の見直し、iDeCo開始などを考えています。
やはり何かあったときにすぐ使えるお金がないと怖いですので、いくらかは口座にお金は入れておきたいですし・・・

また、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格も取ってみようかな・・・と悩み中。
資格が取れれば、副業サイトで使えたり、お店で予約を取って相談に乗る・・・なんてこともできそうかな、と。
ひとまず初級編である3級を取らないことにはどうにもならないみたいなので、資格取得のやり方など、調べてみたいと思います。


今回は、お給料のだいたいの使い道(しわけ)と、金額設定についてでした。
今後はこれを目安に、毎月のお給料を仕分けていこうと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


▼amazonマイリストつくりました🌼🌸🐤
 よろしければ、暇つぶしと応援も兼ねて覗いてくださるとうれしいですソワァ(・ω・≡・ω・)ソワァ

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!🌼