見出し画像

【アニメ感想】スパイファミリー35話『リゾートを満喫せよ/休暇自慢』豪華客船編を締め括るリゾート島!

豪華客船編が始まってからずっと待ってました!
リゾート島でバカンスするフォージャー家!

アニメ放送後に公開されたメインビジュアルがまた尊いです〜!

夕暮れ刻の海辺に佇むヨルさんがとても穏やかな表情をしていて、アーニャちゃんがロイドさんの手を引っ張ってははの元へ歩いていくのがたまらなく好きです。
フォージャー家を繋げるのがアーニャちゃんだというのが伝わってくる、とても尊いメインビジュアル。
アニメスタッフの皆様、本当にありがとうございます。


リゾートを満喫せよ感想

冒頭、とうっ!と着地してはしゃぐアーニャちゃんがもう可愛い。

アーニャちゃんに乗せられ真面目なロイドさん、スキップした先でヨルさんに見られて赤面〜〜
これ原作だと「スキップスキップ」って擬音語ついてるのが、真面目感出ていて面白いです。

ははに会えて満面の笑みになるアーニャちゃんの可愛さよ……

ヨルさんの顔の腫れに即座に気づいて心配するロイドさんの洞察力と優しさよ……

駆けていくアーニャちゃんに、しょうがないなと片眉を下げるロイドさん。もはや父親の顔。

カフェに入るオリジナルシーン追加されましたね。なぜカフェに入ったのだろう?休憩するには早くない?

身体能力高いのに基本的に不器用なヨルさん大変良き。
自転車大爆走。ロイドさん帽子拾えて良かったですね笑

原作ではそれぞれのシーンが1コマずつ描かれるのみでしたが、アニメだと動きがついて、アーニャちゃんの目のアップがあったりと、より満喫してるのが伝わってきますね。

羊さんをボンドみたいだと駆け寄って戯れ合うアーニャちゃん。慈愛に満ちた眼差しを向けるヨルさんがぽつりと。

こんな平和が
ずっとずっと続けばいいですね

コミックス9巻MISSION56より引用

そのためにヨルさんはいばら姫として戦い続ける道を選んだけれど、その平和に自分がいることはあまり考えていないのが切ないです。

一方で、帽子のツバで目元に影を落とすロイドさんは何も言わない。
その平和を維持するためのフォージャー家であり、オペレーション〈梟〉が終わればロイドさんは去らなくてはいけないから。スパイなのに、それを寂しいと思う心が生まれてしまってるのですよ。

二人とも平穏な毎日の中に自分を勘定に入れてないのが悲しいです。
フォージャー家はこのまま末長く暮らしてくれないとダメです〜それを繋げるのがアーニャちゃんの、ずっと一緒がいいという願いだと信じてます……

サメがいてもこっそり倒すというヨルさん。
いやいや、本当にいたら面接試験前に牛さんを昏倒させたように派手にやって、ロイドさんにドン引きされるでしょう笑

ロイドさん読唇術はあってももごもご喋る水中での言葉は聞き取れてなさそう。でも、母娘を見る目がアニメだと心なしか優しげですね。

スリル満点のサーフィンは原作だと見開きで勢いすごくて、アニメもスピード感出ていましたね。
アーニャちゃんサーフボードに捕まってるの偉いよ〜〜
そして颯爽と助けるロイドさん。この人どんなことなら不得手なのだろうか。スパイとして完璧を突き詰めた努力の賜物なのでしょうね。
江口さんが絵下手だからロイドさんも絵心ないと面白いのに、今後原作に出てくる話だと抜群に上手いんですよね。残念。

不眠不休で戦い睡魔に勝てなくなったヨルさんが、ロイドさんの肩にこてんと倒れて眠ってしまう。
アーニャちゃんも眠り、二人を運ぶことになるロイドさん。周囲の観光客に見られてだいぶ恥ずかしいことに。

仕事が大変だったのにアーニャのワガママに付き合って一緒に遊び尽くしてくれたヨルさんを労い、優しい目を向けて「お疲れさま」と一言。

ここ!すっごく!好き!!

家族も任務だと忘れかけるくらいに二人のことを自然と家族だと認識しているロイドさんが、母娘を抱えながら歩くのがたまらないですし、何より本人が寝ているのにお疲れ様と思わず声を掛けてしまうくらいにヨルさんを労ってるのが素敵です。

管理官にバカンスはどうだったか問われて、こりごりだと報告するロイドさんがしれっとしていて。どんな表情してるのか想像力を掻き立てられますね。

帰還した三人、ボンドが泣きながら喜んでる〜!
船での思い出をお絵描きするアーニャちゃんが幸せそうで、とっても素晴らしい長編でした。
ありがとうございます!!

休暇自慢感想

アニメオリジナルシーンが追加に!!

市役所メンバーにお土産を買ってきたヨルさん、チョイスがまさかのガイコツキーホルダーで笑いました。

眠って運ばれたヨルさんとアーニャちゃん、あの後起きて一緒に船内で買い物してたんですね。
ガイコツ買ってくれなかったとアーニャちゃん。ロイドさんあんな良い顔でこの船の大切な思い出だって言ってたのに、無かったことにされてて不憫。
ヨルさんが同僚へのお土産にすると言ってるのは頼むから止めてあげて。

普通はお土産にワインやお菓子といった消え物を選ぶと呆れるカミラ、でも先輩らしいと受け入れるのがほっこりしました。
普通から外れたヨルさんを馬鹿にしていたのに、それがヨルさんの個性だと認めてくれているのが、彼女たちとの関係性が良い方向に変わったと窺えるオリジナルシーンでしたね。

ランランワクワクするユーリくん!
そんなにウキウキするのは姉のことしかないでしょ。じゃあ分かる私もエスパーかな?
相変わらずのロッカー。

久々登場のラブラブ偽装グッズ。
普段どこに収納してるのだろう……
一瞬の気の緩みが仇となることも、と念入りに準備するロイドさんの発言、この先の原作の話を意識したスタッフの伏線?

YESNO枕をもっと近づけた方が良さそうと言うけれど、充分近くないですか?もっとってどういうことなのロイドさん??
ペアルックのパジャマを用意……?
これは今後アニメオリジナルで出すというスタッフの遊び心でしょうか?

来週のジャンプフェスタでアニメ3期発表来て欲しいです!そしてまたラブラブグッズ出してください……!

アーニャちゃんが学校でベッキーに自慢。
まあ、みんなお金持ちだからねえ。ロイドさんは高給取り(病院の方で)だけど、お金持ちではないものね。
普通なら豪華客船に乗ったのテンション上がるよね〜
プランBのためにダミアンと仲良くして家にお呼ばれされようとしてたのに、ベッキーの方が注目されると悔しくなって話盛っちゃうアーニャちゃんが可愛い。

鎖鎌のバーナビーも自分がこんなところで話のタネにされるとは思ってないでしょう笑

捏造に捏造を重ねて後戻りできなくなり、嘘つき扱いされてしまうアーニャちゃん。よしよし。
みんな笑ってるのにダミアンだけがずっとアーニャちゃんの後ろ姿を眺めて、飽きないと呟くの良いですね〜
ダミアンは後ろの席からずっとアーニャちゃんのこと見てるんだね〜
好きな子のことを見ちゃうなんて青春だなあ。

ユーリくん賑やかだなあ笑
久しぶりの姉さんからのお菓子のお土産で喜ぶ喜ぶ。
飾っておきたいのは分かるけど、食品は腐るからちゃんと期限内に食べようね。

でもお土産選んだのロイドさんなんだよね……ユーリくんが知ったらお菓子吐き出しそう。
アニメスタッフ、なぜそんなシスコンに無慈悲なことしちゃうの笑
原作だとロイドさんが選んだとは言ってないんですよね。

はしゃぐユーリくんに、うるさいなって心内でぼやくロイドさん、良き義兄としていらっしゃいも言わず、もはや取り繕わなくなってるの笑っちゃう。

しょんぼりアーニャちゃんが帰還。
嘘は良くない、嘘をつく奴はクズだ、ありのままの自分でいたい、などアドバイスを贈る大人たち……
アーニャちゃんの周りの大人、嘘つきだらけ笑
そうだね、嘘はつかずに等身大のアーニャちゃんでいようね。

この面白さこそスパイファミリー!!
いやもう、後日談含めて豪華客船編最高でした!

来週、ボンド回とベッキー回だと思ったらまさかの夜帷!?
これは原作通りの話なのか、それともサブメインキャラなのに一切出番のない夜帷のオリジナルストーリーが描かれるのか。山奥に行ってる感じあるから、テニスの修行とか?

もしそうなら、最終回は原作の夜帷回とボンド回で終わりでしょうか。
トニトおばさんでは無さそうで安堵しました。

来週は放送翌日にジャンプフェスタもあるので、ワクワクです!


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?