見出し画像

鳥居が好き

前回の記事に引き続いて、好きシリーズのようになっているのですが、
今回も私の好きなものについてです。
タイトルからもわかる通り、私は鳥居が好きです。小さい頃からではないのですが、自覚し始めたのは、自分が行きたいな~と思った場所は鳥居が多かったと気づいた6年前くらいです。

私は神社にある一般的なものよりも、観光名所となっている鳥居が好きです。例えば、厳島神社、伏見稲荷大社、元乃隅稲成神社などです。

厳島神社に関しては、本当に立派な鳥居が潮の満ち引きによって、全く違う印象を与えてくれます。私が訪れた際には、欲張って時間帯を調べ、満潮・干潮どちらの鳥居の景色も満喫しました。長年行きたいと思っていた場所だったので、行けた時は本当に嬉しかったです。

伏見稲荷大社は大量の鳥居が上へ上へ連なっていくのが魅力的で鳥居に囲まれながら自然と山登りができてしまいます。鳥居の種類も細い鳥居から太い鳥居まで様々で見ていて飽きません。私は、数年前に言った時には、時間の制約上、一番上までは上がることが出来なかったため、またリベンジしたいと考えています。

元乃隅稲成神社は、伏見稲荷大社のように数多くの鳥居が連なっているのが特徴です。写真などを見る限り、伏見稲荷とは逆で下へ下へ鳥居が連なっているようです。私は鳥居の中でも沢山の鳥居がある場所に惹かれるため、ここも行きたいと思っているのですが、未だ行けていません。また数年以内に訪れたいと心に決めています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?