ドラクエが海外で売れない理由

日本のカルチャーが好きな中国とベルギーの友人と話したとき、他のゲームと比べてドラクエの知名度のなさが気になったので調べた。

ーー

ドラクエのディレクターが海外ゲームメディアのインタビューでドラクエが失敗した理由言ってます

・初期に海外展開に力を入れてなかった
・8で海外受けを意識したゲームデザインにして、少し反応が良くなったが
既にFFとは雲泥の差だった

海外ゲームメディアの考えるDQがFFのように受けなかった原因

・鳥山絵が子供っぽくて、大人には受け入れられない
・子供の頃に遊んでないから、ノスタルジーがない
・古いシステムを変えない

両方の側の意見からハッキリしてるのは
早いうちに海外展開に力を入れて、システムを改善していたら
今とは違っていた

主人公が基本善人で喋らない

ーー
主人公が喋らないのは、プレイヤーの想像力を掻き立てるためみたいなことをどこかで読んだ気がする。ドラクエしかやったことない状態で初めてキングダムハーツをやったときにソラが喋ってめちゃくちゃ違和感を覚えたこと、FF7クラウドなど自分とは明らかにパーソナリティの違う主人公だと、ストーリーや主人公に感情移入しづらいと思ったことを思い出した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?