見出し画像

ラムダ株最新情報!新型コロナは変異が早い。先月まではインドでデルタ株で危機的状況。今はインドネシアが危機的状況。そして南米がラムダ株で危機的商況に突入した。【引用開始】●ペルーのコロナ死亡率を世界最悪にしたラムダ株、今わかっていること

2021年7月7日、チチカカ湖のウロス島(ペルー南部プーノ)の住民に新型コロナウイルスワクチンを接種しに行くペルーの医療従事者。(PHOTOGRAPH BY CARLOS MAMANI, AFP VIA GETTY IMAGES)
南米で急拡大中の変異株、感染力は強い? ワクチンは効く?
ラムダ株は、過去9カ月間、大部分が見逃されてきた。
しかし現在、ペルーでは、感染するほぼ全てがラムダ株になっている。ペルーは新型コロナによる人口あたりの死者数が世界最悪で、すでに人口の約0.54%が新型コロナで死亡した。  
ラムダ株(C.37系統)は2020年8月にペルーで確認され、ラテンアメリカを中心とする29カ国に広がっている(編注:日本では未報告)。
ペルーではラムダ株の割合が、2020年12月には0.5%未満だった。(それが現在では、ほぼすべてがラムダ株) ペルーのウガルテ保健相は、2021年3月末から4月にかけて感染の「第2波」が起きたことについて、ラムダ株が原因だった可能性が高いと述べている。  
隣国のチリでは、過去60日間に調べられた症例の25%がラムダ株によるものだった。チリでは人口の58.6%が2回のワクチン接種を終え、さらに10%が1回目の接種を済ませているにもかかわらず、多数の感染者が出ていた。主に中国製が接種されているが、ワクチンの効果が十分でない…。
チリ大学によると、コロナバックの1回目の接種後の効果はわずか3%、2回接種した場合は56.5%に上昇したという。…
ラテンアメリカの人口は世界の8%にすぎないが、2021年6月までの累計で、新型コロナ感染者数は全世界の20%以上、死者数は32%を占めている。
現時点での死者数の割合でも、ラテンアメリカは世界の半分を超えているものの、ワクチン接種を完全に終えたのは10人に1人だけだ。
「ラテンアメリカは、今後数週間で再び危機的な状況に陥ると思います」と、コロンビア・疫学者モラレス氏は言う。各国はワクチン接種を進めているものの、一部の国ではまだ人口の5~10%程度しか接種が完了しておらず「非常に危機的」な状況なのだ。
ラムダ株はどこが違う?
…ラムダ株と他の変異株では、ウイルスのスパイクたんぱく質の変わり方が大きく違っている。…
スパイクたんぱく質の452番目のアミノ酸
ラムダ株の変異の中で特徴的なのは、スパイクたんぱく質の452番目のアミノ酸の変異だ。
このアミノ酸は、デルタ株(インドで初確認)、デルタ株がさらに変異したデルタプラス株、イプシロン株(米国で初報告)、カッパ株(インドで初報告)など、他の広まりやすい変異株でも変化している。
ラムダ株のL452Q変異(452番目のロイシンがグルタミンに置き換わったもの)は、これまで見られなかった変異だが、… 7月1日付けで「medRxiv」に発表された別の査読前の論文でも、ラムダ株がガンマ株やアルファ株よりも感染力が強い可能性が確認されている。
ワクチンとラムダ株についてわかっていること
 現時点ではラムダ株に関する研究は非常に少ないが、「少なくとも米モデルナや米ファイザーのmRNAワクチンは、デルタ株と同様、ラムダ株に対しても高い効果があると考えています。たとえ一部の抗体が変異株に効かなくなっても、残りの抗体でウイルスを排除することができるでしょう」とランドー氏は請け合う。  

(また) ラテンアメリカの多くの国で使われているコロナバックは不活化ワクチンで、mRNAワクチンよりも効果が低いとされているが、2回接種すれば重症化や死亡は十分防ぐことができる。  

米科学アカデミー会員で米Virバイオテクノロジーの最高科学責任者(CSO)である免疫学者のハーバート・バージン氏は訴える。「ワクチン接種を受けなければ、ウイルスは進化します」

【引用終わり】

英国のガーディアン紙によりますと、「6月に死亡した米新型コロナ患者の99.2%がワクチン未接種」の感染者だそうです。メリーランド州の場合は100%でワクチン接種者は感染しても、死亡しなかったそうです。
とにかく、この新型コロナウィルスは変異が早くて、ドンドン人間にとりつく能力を増しているのが見て取れます。
何でこんなに、変異するのだろう?
サーズやマーズは変異したとは聞きません。それはやはり、死亡率が高く感染力が弱かったために、世界中に人達に広まる事もなかった為でありましょうか?
つまり1億回に一回の割合で変異するとしたら、サーズやマーズは感染が抑えられていたので、変異する間がなかったのでありましょうか?
とすると、どんなワクチンでも接種して、感染者を減らすことは、ウィルスの変異の確率を減らすことになりますので、全世界で頑張ってワクチンを接種した方がよいという事になります。
最もクーリエによりますと、930万人の人口の56%(522万人余)が🈨クチン接種を2回終えたイスラエルで、7月17日の新規感染者は1118人で、治療中の感染者約6500人のうち重症患者は58人と少ない水準を維持しているものの、
重症患者の約60%がワクチンを接種済みだそうです。
イスラエルが「人口930万人で、一日の感染者数1118人、重症者が58人」とすると、東京が「人口1300万人、7日平均の感染者数1100人、重傷者60人」ですから、東京よりもイスラエルの方が状況は悪いような気がします。
しかしイスラエルでは、東京よりも多い割合の重症患者が少ない水準を維持しているので、人数制限などの措置はとらないそうです。
また、2回接種者67.5%の英国では16日には、5万4674人まで新規感染者数が増えたものの、1日の死者数が5月末から二桁以下に低く維持されていることを理由に、19日から大半の防疫規制を解除する方針だそうです。
尚、ジェトロによりますと、英国の7月2発表の7日間平均の死者数は18.3人で、1月20のピーク時の1248.4人の1.5%なので、英国の死者数が激減したのは事実です。
ただ日本では、7月19日の一日の死者数は12人ですが、感染拡大して大変だと、政府とマスコミは大騒ぎしています。

まあ、確かにこの新型コロナウィルスは異様に変異が早くて、先月まではインドでデルタ株が危機的状況。今はインドネシアが危機的状況。そして南米がラムダ株で危機的商況に突入するのですから、いつファイザー・モデルナワクチン接種者でも次々に重症化してゆく変異株が発生しないとも限りません。

その意味では、マスクの着用・手洗い・うがい・アルコール消毒・経済的損失を生まない程度の三密の回避は、ワクチン接種が進んでも続けていった方がよいような気はします。

英国や米国のように、すべての規制を解除してしまうのも、危険な気がするのです。

しかし日本は、マスコミや専門家と言われる人たちの、いい人ぶった「0リスク」の扇動に乗って、これ以上経済を余分に傷つけるのは止めた方がよいと思います。

新型コロナワクチンは、中国の武漢の研究所で人工的に作られたという証拠が次々に出てきています。私などは、ウィルスを人工的に切って貼りつけて人間に感染しやすくした所が、切れやすくなっていてドンドン変異してゆくのではないかとも想像をたくましくしています。

つまり、この新型コロナウィルスは異様に変異が早いので、「この対策 (飲食業の時短) をしても変異株でダメになる」→「次の対策 (酒類の提供禁止) をしても、次の変異株で為になる」を繰り返すことになります。そして、どんな対策をとっても、また新しい変異株があらわれるので、結局はいつかは「0リスク」を諦めることになります。

ですから、どうせ諦めるのならば「遅くても、2ケ月後に一通りのワクチン接種をおえた段階で」 0リスクを黙秘様にする不合理とは、決別した方がよいと考えます。

いずれにせよ、このコロナ騒動は、次々と変異株が登場する事で、まだ2~3年は続きそうだと思いますので、心して会社の運営をしなくてはならないと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?