家事を楽にする考え方


皿洗いしないといけない、
ご飯作らないといけない、
お風呂洗わないといけない、
洗濯しないといけない、
掃除しないといけない、
ゴミ出ししないといけない・・・。


一人暮らしを始めてから
「しなければならないこと」の多さに圧倒されて、
日々その「しなければならないこと」を淡々とこなすだけで
時間が過ぎることもしばしばあって。



そして、「あれもこれもやならいといけない」から、
やりたいことに時間が割けない
と思っていました。



だけど、皿洗いも掃除も、しなければならないというよりは
した方が自分が心地良く過ごせるから、「したい」んですよね。

お風呂だって、シャワーで済ませればいいけど、
自分がお風呂に入りたい。そのためにお風呂を洗いたい

料理だって、買うより自分で作った方が心自分が地良いと思うから
料理したい

全部自分でやりたくてやっていることなんだなあって気づきました。
しなければならないことは、自分がしなければならないと思っていただけのことで、
別に誰に強制されているわけでもない・・笑
純粋に自分がやりたいことでした。



そう気づいたらふと気持ちが楽になって、
家事も辛いものじゃなくて楽しいものだと感じるようになったんです。


だから自分がしたくないと感じた時は、やらなければ良いだけだし、
やらないことで自分の居心地が悪く感じるようだったら、
やれば良い。

全部自分で選択できること!

「やらなければならない」ではなく
「したい」に変える


また家事が嫌だなーーって思った時は、
この考え方を思い出そうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?