見出し画像

Mimosa Yellow

ミモザのリース

今年はミモザのリースを作る!と意気込んでたのに残念ながらワークショップは見送りとなり、お花屋さんから送っていただきました。

黄色いミモザに黄色いリボンで部屋が一気に明るくなりました。

作業場がミモザの香りでいっぱい

Mimosa bouquet

黄色いポンポンが愛らしいミモザをブーケに入れてもらいました。「マーレ」という青い釉薬を使ったピッチャーに。

地中海をイメージして作ったブルーで、イタリア語で海の意を持つマーレ。釉薬原料が入手不可でもう作れなくなってしまったのが残念、、

***

オレンジとこの枝っぷりに魅了された2021年のミモザ

***

シチリア島のミモザ

ミモザの季節になると思い出すのがシチリア島で見たミモザ景色。街に向かう途中で見た連なる大きなミモザの黄色と青空がとても綺麗だった。アカシアの香り。

大きなミモザの木
ミモザを眺めながらたどり着いた「モディカ」の街並み

モディカでのランチも印象に残っていて写真を探してみました。アーティチョークやズッキーニのグリル野菜にバニラアイスクリームが乗っていて、一口食べてはふむ。不思議なお味。オリーブオイルと塩の方が好きかな、笑。

モディカの名産といえば、「モディカチョコレート」
アステカ帝国由来の伝統製法で作られたチョコレートはバターや乳脂肪などが使われておらず、口溶けなめらか〜なチョコレートと違ってザクザク?ジャリジャリ?っとしてました。食後のお酒と一緒に。。が合いそうな、そんなチョコレートでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?