見出し画像

ココが肝!インスタ発信前、コレ絶対にやっておかないと失敗しちゃいます。

こんにちは。
今日はこれからインスタ発信をして

・自分のビジネスに活かしたい
・副業として取り組んでいきたい
・集客のために使っていきたい

こういった方に向けて
インスタグラムで発信を始める前に
やっておくべき5つのことを紹介していきます。

インスタグラムってフォロワーがいればすごい!と
思う人も多いですが

実はフォロワーが多くいても
マネタイズできている人は少なかったり
全く集客できていないアカウントになっていたりすることが
多いんだなってインスタ運用をお手伝いしていてわかりました。

多分、フォロワー数を追いかけすぎて
フォロワーを買ったり、フォローしまくったりして
幽霊アカウントを作り上げてしまっている人が多いのではないでしょうか。

自分のために使うor 会社のために使う
どんな使い方でも最初にやっておくべきことがあるので
今日はその方法をお伝えしていきます!

ステップ01「ゴール設定」

私のインスタグラムの投稿から

何のためにやるのかをしっかり決めるところです。
集客なのか、ブログへのアクセスアップなのか
案件をもらうためなのか。それはどんな活用をしていきたいかで変わります。

このゴールが曖昧だと、手段を間違えます。
例えば、アカウントからお問合せを増やしたいというゴールを設定したら
・どんなお客様に来て欲しいのか決める
・その人だけが集まる発信をしていく
こう言ったことが一番重要なのにも関わらず

ゴールがしっかり定まっていないと伸びない。と言って
フォロワーを無理やり増やす行為に走ったりしてしまうわけです。

確かにフォロワー数は多ければ良いですが
フォロワー数=うまくいっているアカウントにはなりません。

フォロワー数を追いすぎて、目の前の一人一人を見失っている
方がとても多い印象です。

ステップ02「導線設計」

私のインスタ投稿から

ゴールを決めたら、そこに辿り着くまでの道を
整えてあげるステップに入ります。

あなたの投稿を見た人がどのような感情になり
どんな行動をしてフォローに繋がり
お問合せなどに繋がっていくのかを想像し必要な導線を
整えていくところです。

ステップ03「ペルソナ設定」

私のインスタ投稿から

ここで「ペルソナ」と言って

・誰に向けた発信をするのか

を決めていきます。

その人の職業から普段考えていることまで
より細かくリアルな一人を思い浮かべられるくらいまで出せると
共感が生まれていきます。

ステップ04 「発信テーマ設定」

私のインスタ投稿から

何を軸に発信をしていくのか
テーマを3つほど決めていきます。

ペルソナの悩みに沿った発信をしていくためには
発信テーマがとても大切です。

とりあえず投稿しておけば大丈夫と言うわけではなく
1投稿1投稿何を目的に発信をするのかまで
考えらるようになるのが大切です!

ステップ05 「ブランディング設定」

私のインスタ投稿から

ブランディグというと難しく感じるのですが
「あなたがそのテーマを発信する理由」があることが大切です。

ただ同じような投稿を真似している投稿は
どんどんなくなっていく時代にもなります。

あなたの経験・価値、を発信していくことが大切です。

だからこそ、自分の好きなことや得意なこと
コレから熱意を持って頑張れそうな分野を選ぶこと
自分が好きな分野を見ていくことが大切です。

この5ステップをしっかりと
始めに設定をしておくことで
目的に沿ったアカウント運用をすることができるようになります。

意外と奥が深いインスタ運用

大まかでもいいので
考えてから運用していくことをおススメします😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?