見出し画像

5月の観劇記録(マチルダ、エリヘレ、FNL)

5月も終盤になり、だんだん暑くなってきましたね!
私はもう外に出るのが既に億劫です。

ただ今年からマスクが自由なのはだいぶ救いで、去年よりは楽になるかなと思ってます。

さて、5月の観劇記録。
まだ今月中の観劇予定もあるのですが、とりあえずミュージカルだけここで書いてみようかなと。
あ、ネタバレはしません!

今月は
「マチルダ」
「エリザベスアーデンvsヘレナルビンスタイン -WAR PAINT-」
「ファインディングネバーランド」
を観劇。

まずはマチルダ!
推しの小野田龍之介さんが出演されている本作。
3月の初日からなんだかんだ5回観劇。
(推しが出演していると追いチケが止まらず)

ロンドンやニューヨークで上演されていた時から作品の存在は知っていたし、トニー賞の大迫力のパフォーマンスは観ていたのですが、どちらも現地で見るきっかけがなく…。
(なぜかミュージカルにそこまで興味がない妹がロンドンで観劇済み。覚えてはいないらしい)
キャストの情報公開の時は、ビジュアルの衝撃と共にやっと観られる!と嬉しかった記憶があります。

my初日の時は
「舞台機構や振り付け、楽曲もすごく印象的ですごいけど。うーん、刺さらん。」って感じでした。
あとは特殊な舞台セットの扱いや激しい振り付けが多いのでまだまだバタバタしてる印象でプレビュー期間が短すぎたのでは?とも。

ただ良作あるある。
行けば行くほど楽しい。

マチルダはこれで。
1回目は刺さらなかったところも、2回目では感動してたり…。キャストの違いを楽しんだり。
特にマチルダちゃんたちはみんな違うけどみんな素敵で、全員今後が楽しみです!

トランチブル先生だけは固定でしたが、プリンシパルの方は全部観れたのかな?
それぞれ個性が違くて楽しかったです。
日に日にトランチブル、ワームウッドファミリーはキャラが濃くなってるっていう…。

あとすっごくどうでもいいのですが、最後のRevolting ChildrenのブルースのダンスがどうしてもBeyonceのSingle Ladiesに見えちゃって、ニヤニヤしてました。


そしてお次は「エリザベスアーデンvsヘレナルビンスタイン -WAR PAINT-」

なんて題名が長いんだ。
ブロードウェイ版調べたらwar paintだけで出てきました。
こちらはなんだかんだ二回観劇したのですが、どちらも壁と仲良し下手席。
ギリギリ見切れてはいないですが、観やすくはなかったかなぁ。

キャストも衣装も豪華なんですが…。
お話がどうも…。
楽曲も難しすぎるが故にキャッチーじゃなくて。
ハマれない感じでした。
あと、舞台セットがちょっとダサい…。

元々はパティルポーンとクリスティーンエバーソールがダブル主演で話題になった本作。
2人のために考えた題材で2人のために作った楽曲を使ったミュージカルって印象でした。
だからわざわざ日本に持ってくる必要があったのか…?と思ってしまったのが本音です。

ただ衣装は可愛い。
信じられないくらい可愛い。
それは本当に楽しかったです。

あとキャストも主演の戸田恵子さんの演技は素晴らしかったし、明日海りおさんは去年のガイズと比べてめちゃくちゃ歌が上手で可愛かったし、吉野圭吾さん上原理生さんはやっぱり素敵。

キャストが良かった分どうにも勿体無い感じが拭えなかったです。


最後はファインディングネバーランド

本作は詳細は伏せますが個人的にすごく思い入れがありまして…。
全場面、楽曲、衣装把握してたので、全然違くて驚きました。(権利問題かなにかでしょうか)

会場入ってなんか見覚えあるなぁと思ったら演出は年始の「チェーザレ破壊の創造者」の小山ゆうなさん。壁の感じがチェーザレを思い出しました。
始まってみたら映像の使い方が似てて、少し懐かしい気持ちに。

作品全体の感想だと、
やはりとにかく泣ける感動作。
絶対にタオルハンカチは必須。

山崎育三郎さんや濱田めぐみさんの熱演はもちろん、子役の4人が可愛い上に上手いので2幕なんかずっと泣いてます。

シルヴィアの最後の演出も元のバージョンの華やかさとはまた違いますが、感情がじわじわ込み上げてくる感じですごく素敵でした。

元の作品のヲタクなのもあって、高橋亜子さんの翻訳に度々感動。
あぁ。そう訳すのか。すごい。天才。って1人でぶつぶつ心の中で呟いてました。
特にPLAYの童謡のとこ、早口すぎて聞き取るの難しいのですが、わかりやすくて!

ただひとつだけ。ちょっと気になったことが。
本物のワンちゃんをキャスティングしているのだけはうーん…と思ってしまいました。
あんな爆音で音楽が流れて、スポットライトが当たる環境を考えると可哀想で、いなくてもなんとかなりそうだからなぁ…。
もう人間がやるのではダメなのかなぁ?
と1人で悶々としてました。

あと新国立劇場ってアクセスが微妙な上に座席が苦手なのでそこがちょっと辛かったです。

あと最後に推しの小野田龍之介さんのファンミーティングにも行きました!
内容は伏せますが、改めて素敵な俳優さんだなぁと感じられる時間で、今後も引き続き応援しよう!推していこう!と思いました。

授業があるのでどうしても回数が減りますが、5月も楽しく観劇できました!
コメントやスキをしていただけますと励みになります!ありがとうございました😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?