見出し画像

第3章:初めての遠征

初めて野球観戦した球場はナゴヤドームでしたが、初めて遠征をしたのは“福岡ヤフオクドーム”

大学3年生の時だったと思います。

京都にいる友人と楽天vsソフトバンクを見に行きました‪🫶🏻️

今でこそ遠征は結構していますが、学生だった頃の節約しまくりな遠征をメモ書きにします

福岡までの行き方

当時学生だったので、交通費はかなりケチりました。

京都▹▸博多まで、夜行バスを利用🚍
WILLER TRAVEL さんを利用したかと思います。

夜9時くらいに京都駅を出て朝8-9時頃博多駅着。

休憩は2回。下関ともう1箇所どこか忘れてしまいました🙇🏻‍♀️
合計12時間くらいバスに乗っていたかと思います。

チケット

わたしがクラブホークスに入会していたので、内野S席を取りました。

ファンクラブのチケット販売開始日にとった訳では無かったことと、土日だったため、結構横並びの席が埋まっていました。
辛うじて2人並び席取れた!と言った感じです。

初めてのヤフオク!ドーム観戦⚾

この遠征まで1度もヤフオクドームに行ったことがなかったので、わくわくでいっぱいでした。

ダグアウトと呼ばれていたホークスグッズショップは想像以上に広く、女性向けのグッズの種類も京セラの外野のビジターグッズ売り場と比べて豊富。かなり見入ってしまいました。

座席はとにかく広い!といった印象。
S席だったのですがあまり傾斜があるわけではないので、グラウンドまでは距離がある…と個人的には感じました。

ルーフオープンしてびっくりしました


試合後は2次会!

これは今もそうだと思うのですが、ホークスのホーム球場なので、二次会が長い印象でした。(いい意味で)
チャンテも一通りやってくださりました🎵

試合後なので、内野から外野に行って二次会に参加する方もいました。

関西鷹狂会など福岡の応援団以外の方がいたら、
関西限定チャンステーマなども流してくれることがあります。

試合後は海へ

デーゲームだったので、試合後にシーサイドももち海浜公園を散歩しました。心地の良い風が吹いており、きれいな景色も見れ満足でした🌊

浜辺からドームが見えるのも個人的に好きなポイントです🏟

1日だけの観戦でしたが、この日はホークス勝ったのでひたすら楽しかったで✨

ホームだと複数人ヒーローがいるのもいい…🥲

この日のヒーロー🦸‍♂️


この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,549件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?